« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

西向き極小のベランダガーデニング。 初心者ならではの失敗とチャレンジの記録です。

東京の夏は暑いからね〜、と選んだ沖縄の野菜達。
今年は、ナーベラー(沖縄へちま)とシカクマメ、島オクラの3種類がベランダで頑張ってくれました。

でもねー。流石に日中は暑い日もあると言っても、朝晩は冷え込むようになりましたからねぇ。

ナーベラー。結局、空気読めないまま終焉。

ナーベラーは、一つの花も咲かず。
今からツボミが出たってアナタ、冬の着果は無理でしょう?って事で撤収を決めました。
これは、我が畑仲間の赤メガネさんからの頂き物の苗だったのですが、
「今ごろ発芽しちゃって、空気読めないヤツ」という噂は本当で、
お隣の部屋を覗かんばかりに蔓を伸ばすばかり。

すまん、赤メガネさん。私には彼を更生する力はありませんでした〜。

トマトやらシカクマメと絡まりまくった、ナーベラー。

成育だけは旺盛で、色んなものと絡まりまくって、撤収も一苦労。
もしかして、水耕栽培じゃ窒素が多過ぎたのかなぁ??
ちなみに、シカクマメの方はですね、

面白ーい。変なの〜。

手元で咲いてくれたあの花は、こんな風に着果してくれました。
けどね、殆どの実が肥大できずに、小さいうちに取れちゃったんです。
あまりにも気温が低いと、これまたダメなのかしらねぇ?

これしか、、、見つからず(TωT)

スタートが6月と、かなりの遅刻だったので仕方ないですけどねー、
寂しいなぁ。目視できるのは、たったの3つです。
超貴重な食材になっちゃった。

10cmぐらいの大きさが収穫時なんでしょうか?
それすら解らないのですが、もう少し待ってから、収穫&撤収しようと思ってます。

島オクラ。元気に見えますが…。

背丈も随分大きくなっちゃった、7人(いや、この時すでに5人)のオクラ侍は、ポツポツと花を咲かせていたりして、夏よりも良い感じに思えたんですけどねー。

落花もせずに、成績が良い秋。

訳あって、慌てて端っこに移動。
すんごい事になっていたのですよ。見たいですか?

ぎ、ぎゃーーーー!!!!

これでも自粛した写真(笑)
葉っぱの裏なんて、とんでもない事になってまして、びっくりですわ。
突然のアブラー攻撃に完全に動揺した私は、

切っちゃった。

真っ黒けの枝をハァハァ言いながらザクザクと切り刻み、
2株が撤収状態。ただの棒に(笑)
でもね、きっと目には見えないけれど、
弱ってきた株だったに違いない、と自分自身に言い聞かせて、
徐々に撤収していく方向に決めました。

今日は4つ収穫。ううっ。名残惜しいなぁー。

残りの3株には、黒アブラーはついていませんでしたから、もう少しは収穫できるかな。
でもあと、ツボミが大きくなってきてるのは6個。
今月で終了になるかな。

すっかり、こんな季節ですし。

ベランダから見える富士山に、夕日が沈むようになると
秋もいよいよ本番です。
慌ただしい日々は続くけれど、そろそろ冬支度も始めなくちゃ。

Posted on 10月 19, 2011 at 7:42 am by Naomi / 14 Comments

先週末、色んな夏野菜を一気に収穫して、「収穫祭!」などど盛り上がっておりましたが、今日はおナスの話。

先週は白ナス2本とカプリスを収穫しまして。
秋の方が俄然調子が良いなぁ〜と思ってるわけです。ナスって秋野菜なの?っていうぐらい。
夏なんて、本当に着果してくれなかったんだものー。

収穫祭前の記念撮影。

着果しなかった夏の間、特別に短花柱花だった分けじゃないんです。
ちゃんと雌しべは出てるのに、トマトトーンを噴射しても着果してくれなかったんですねー。

白茄子の花。夏と違うところが。

見た目は一緒の花ですが、秋になってからは、大きく違いが出てきました。

ゆすっただけで、花粉が落ちるの。
夏の間はデコピンしても、花粉なんて落ちてこなかったんですけど、今の花からは、花粉がブハブハ落ちてくるんです。

トマトトーンを使ってましたから、花粉なんて関係ないんじゃないの?と思っていたのですが、「実を生らす」準備自体が整っていなかった、という事なのかもしれません。
だから正常な花芽を形成できなかったのかも…と推測しておるのです。

タキイの野菜前線によりますと、「日最高気温が20℃以上を持続するようになると正常な開花、結実が可能で、30℃くらいまでは悪影響はありませんが、35℃以上で結実障害を起こします。花粉発芽適温は20〜30℃です。」となってますから、

…ウチのベランダの夏は…無理なのかもなぁ。毎日35℃以上だったもんなぁ。
5月かもしくは10月…ってのが、我が家の場合はおナス適期なんですかねぇ?

採種用の白ナス

実はナスの自家採種にトライしてみようと思って、一番綺麗な形だった1つをそのまま残しています。
もう真黄色になっちゃってますが、ナスの採種には60日間程の熟成が必要だそうで、もうしばらく待たなくちゃいけません。

カプリスはもうお終いに、白ナスはあと1つを収穫したら撤収…と思っているのですが、この採種用のナスを待っている間に、こんなことになっちゃってまして。

カプリスも白ナスも、ツボミいっぱーい。

辛いなぁ〜。今さらこの仕打ちは無いよぉ〜(笑)

わたくし、来年はおナスの播種を7月にしますっ!
そして秋ナスだけを狙っていこうと思ってます。
狭いベランダだもん、そういう栽培スケジュールも、アリだと思うなー。

そうそう、栽培スケジュールと言えば、来年のトマトですよ。ねぇ?(笑)
気が早いようですが、1月から種まき祭りが始まる夏野菜。
いつもコメントを頂くTA27さんから、こんな素敵なお裾分けを頂きました!

「テラストマト レッドミニ」の種。

テラストマト レッドミニはブッシュ系なので、背丈があまり大きくならない品種だそうです。
「水分を制限しながらのプランター栽培が、より甘味が乗ってオススメ!」との事ですが、水耕栽培ならば、小さい目の容器でも充分に育ちそうな感じですねぇ。100均のクーラーボックスでOKなんじゃないかしらね。

ご親切に送付用の切手も同封してくださいましたので、おのおのがた、お分けするでござるよ!!
TA27さん、ありがとうございました m(_ _)m

そんな訳で、欲しい!と言うかたは、申し出てくださいね〜。
あ、そうそう。只今種在庫が満腹のため、お礼の種は考えないでくださいよ。
もうさ、冷蔵庫が種だらけで、ヤバいのマジでーー(爆)

Posted on 10月 17, 2011 at 1:29 pm by Naomi / 16 Comments

とんでもねー暴風が吹き荒れる朝です@東京。
油断して何の対策もしてないのよねー。不安だ…。

さて。昨日は穏やかな良いお天気でして、久しぶりに日中に手が空いたので、もろもろ収穫いたしました。

山盛り〜。

夏場の西日が強烈な我が家のベランダでは、盛夏の気温は毎日40度を軽く越してしまうので、夏野菜が調子を出し始めるのが秋…となってしまいます。
だから、今が一番の収穫シーズンなんです。もう3年目だから、少しコツを掴んできましたよ。

祭りじゃ〜〜! たっぷり採れました!

子供が散らかしたオモチャみたいですが、ザルに乗り切らないほど採れて、超ご満悦。
我が家は秋が本番!と言っても、流石に夏野菜。これを期に撤収したものもあるので、こんなにカラフルな収穫の図は、これがラストです。

まずは撤収組。
バナナピーマンちゃん。

カラフルでお料理に便利だった!

もう花も咲かなくなっちゃったし、実も5〜6cmにしか肥大しなくなっちゃったので、撤収です。
レモンイエローからオレンジ・赤と、綺麗に色づいてくれるので、料理の彩りに大活躍でした。お疲れちゃーん!

可愛すぎるぞ!プチ太郎。

このポッとほっぺを赤く染めたみたいなカワイ子ちゃんは、「色白プチ太郎」。初めての収穫がラスト収穫になっちゃいました。5つ収穫しましたが、どうやって食べようかな(笑)
これは「すくすく水耕栽培」のyaefit1500さんが(おそらくF1の)スーパーで買ったパプリカからF3まで育て上げた白パプリカです。
F1の自家採種は良いように転ぶとは限りませんが、こういう面白いものが育ったりもします。
楽しいですねぇ。

KUMATO。お疲れちゃん!

これはクマさん。KUMATOは7つ収穫しましたが、夏と違って割れにくいですわ、秋の方が。
雨にも当たってたんですけど、うっすらと亀裂が入ったのは2個だけ。あとは無事に完熟しました。

ですが、黒トマトのクマさん、なぜかマダラになっちゃいまして(笑)
もう実は柔らかいので限界なんですが、日照時間なのか光の強さの関係なのか「黒トマト」と呼ぶには真っ赤過ぎる仕上がりに。しかも大玉の筈なんだけどなぁ…。

KUMATOはフルーティーな旨味の強い、美味しいトマトです。酸味もちゃんとあって。生でも加熱しても美味しいですよ。ま、加熱するとコストルートジェノベーゼには負けちゃいますが(笑)
結局、合計10個しか収穫できませんで、残念無念。育て方に工夫が必要なのかもしれないなぁ。

その他、縞々のナス「カプリス」もそろそろ終焉です。
おナスについては、また別の記事で書きますね。

お初です。スプライト。

終わるものもあれば、ほぼ初めての紹介になるものも。
これは「スプライト」というエアルーム品種のミニトマト。
うわ〜〜〜と花ばっかり咲かせていたのですが、やっと秋になって着果数がアップしてきました。
ミニトマトの筈なのに、ゼリービーンズみたいな大きさにしかなってませんねぇ。
皮が少し堅めなので、サクっとした食感があります。超甘いです、これ。
小さなお子さんは大喜びすると思うなー。
ですが、あまり甘いトマトを食べる文化の無い我が家では、人気薄(笑)

ピンクエッグ。まだ頑張ってます。

タイ ピンクエッグは、気温が下がってきたけど、まだまだ開花中。
調子が良ければ、12月までは収穫を続けようかな、と思ってます。
秋になって、何故か形が変化してきましたが、尻腐れもすっかり治って、良い感じです。
12月まで持ったら挿し芽して、そのまま来年も使っちゃおうかなぁ〜。どうしようかな。

我が家の王様に君臨する、コストルート。

コストルート・ジェノベーゼは、この日3つ収穫。相変わらずの不細工ちゃんですが、多少の亀裂はね、湯むきすれば皮と一緒にペロンと剥がれるから、問題ないっす!

ウチのダンナ様は「もうベランダトマトは、全部コストルート・ジェノベーゼで良いよ〜」というぐらいお気に入りになってます。
加熱してトマトを使う事の方が圧倒的に多い我が家には、ピッタリの品種なんですよねー。
来年はコストルート・ジェノベーゼを増やしつつ、少しだけ変わり種品種にトライする…って感じかなぁ。

コストルートを始め、残りのトマト達は冬までお付き合いして頂くことになります。
もちろん今年も「ベランダまるごと半ビニールハウス」化計画は実施予定。
これから冬場の保温でお悩みのかたは、ご参考に↑どうそ♡

Posted on 10月 15, 2011 at 9:15 am by Naomi / 16 Comments