« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

西向き極小のベランダガーデニング。 初心者ならではの失敗とチャレンジの記録です。

また、どっかで聞き覚えのあるようなタイトルフレーズですが。

今年も懲りもせずに水耕栽培ブロッコリーをやってます。
去年&一昨年と貧弱なブロッコリーしか育たず、もういい加減に諦めても良いようなものですが(笑)
だけどこれがね、また失敗すると思いきや…
意外や意外、良い調子だったりしちゃうんですよ。

連山2号&謎のブロッコリー。

連山2号はロマネスコタイプのブロッコリー。渦巻きみたいに育つアレです。
まだどのブロッコリーも花蕾はでてきていないのですが、結構大きくなりましたです。去年よりは全然良い!!すんげー存在感でアピールしてます。
もうジャイアン的な様相です。

横幅50cmを越えました。

まだ蕾も出てないのに、こんな大きさになるとは。
諦めがちだったワタシへのサプライズでしょうかねぇ?
いやいや、お気遣いありがとう。
どうせウチじゃ育たないから…と、こんなに一杯植えちゃって。バカですね。

ちなみに、以前「連山2号のはずなのに、葉っぱが違う!」と撮り違い事件を起していた謎のブロッコリーは、普通のブロッコリー(緑嶺)でした。
畑のほうでは花蕾が出始めたので確定したのですが、ホント、バカじゃねぇの?ワタシ。完全なる勘違い。あーはずかし(^-^;

スティックセニョール×2

ずっと日陰暮らしだったスティックセニョールさんも、シカクマメを伐採したので、やっと日当たりに。
日陰生活が長かったせいか、ちょっと縦に伸びちゃってる気がしますが、
まーね、水耕栽培だし。ガツンと太い茎に育てるのは難しいですわ。

だけど、この狭いベランダで、ブロッコリー4株は無謀すぎ。
どんどん大きくなってきちゃったもんだから、
隙間に置いてあった小物野菜もギュウ詰め状態に。
ああ…酷すぎる…。

壬生菜。可哀相な場所です(笑)

ブロッコリーの葉に上から押されてる壬生菜ちゃん。申し訳ない。
大きく育ってきた葉っぱから順に、もう収穫を始めようと思います。
そうです。お察しの通り、背丈をコンパクトにしておかないと置けなくなっちゃうのネ(笑)

黒キャベツ&アスパラ菜。

黒キャベツ(カーボロネロ)とアスパラ菜は、やっと10cmぐらいの背丈。
もうちょっと大きくならないと、お日さまに届かないから、頑張りなはれ!
この季節は3cmの高さの違いでも、日光の当たり具合が全然違うの。
週末に位置を底上げできるよう、何か工作してあげなきゃ。

どうしたもんだか…の、のらぼう菜。

畑に持っていくタイミングを完全に失った「のらぼう菜」は、
12cmポットのまま、日陰でじっと耐えてます。すまん。
ですが、ペットボトルに定植したはずの株よりも大きかったりして。

何故か、こっちのほうが小さい。

良く分かりませんが、のらぼう菜もブロッコリー同様、
広い土地じゃないとノビノビできないタイプなのかなぁ??
うーむ。ペットボトル栽培は失敗かしら…。
だけどココで今、ノビノビのらぼう菜になられると、ベランダ菜園は完全破綻。
きっと空気を読んでいるに違いないわね。お気遣いありがとう。
…そういう事にしておこうっと。

タマネギ。何となく生きてます。

こんがらがって、どうにも解けなくなったタマネギ苗も、
少しづつ大きくなってきてはおります。
葉っぱなんて寝癖がついちゃってるけども、そろそろ定植しても良いかなー♡
やっと畑に持っていけるなー♡

太ってきました。

と、浮き足立っていたワタシに一昨日、悲しいお知らせが!!

狸農園にはすでに、タマネギ苗が用意されておりました(爆)

そりゃそうだわー。いつまで経っても植え付けないから、
気を使ってくださっちゃうよなぁ〜〜(TωT)
こちらもまた、お気遣いありがとう(泣)

どうなる?タマネギ! このまま処分されるのか?!
それとも、まさか!まさかの??

Posted on 11月 18, 2011 at 10:20 am by Naomi / 10 Comments

秋になって開花したトマト達が、揃って色づき始めました。
東京はここ最近、寒い日は本当に寒くて、
ちょっとトマトも焦ってんでしょうかね?

スプライト。ミニっぽい姿が良いですねー。

ピンクエッグ。まだ頑張ってます。

クオールディブエ。牛臓さんです。

良いですねぇ〜、トマトってやっぱり好きだわー。

クオールディブエは、普通の大玉程度の大きさで肥大が止まっちゃいました。けれど初めて食べるトマトなので、すんごい楽しみ!
お味のレポートは、後ほど追記しましょうね。

グレイト・ホワイト。もうちょっとです。

コストルート・ジェノベーゼ。

グレイトホワイトも、少しだけ黄色みを帯びてきましたから、もうそろそろ白く色づいてくるのではないかしら?
コストルートジェノベーゼは、コンスタントに収穫できていて、とても便利でございます。まだまだ青い実が沢山ついてるし、コレは限界まで引っ張って栽培しようかな、と目論んでます。

なかなかゴージャス。

この季節にしては、ゴージャスなベランダ風景ではないでしょうか?
ちょっと薄暗いですけど (^-^;

…と言いつつも、もうそろそろビニールカーテンを設置したいので
どうしたもんだかなぁ。
豪快に剪定しなくちゃ無理だろうな。困ったなー。
もう午前中は陽が入らないから、葉っぱの全体量も考えたほうが良いんでしょうね。奥の方なんて、本当に陽が当たらなくなってきたもん。

まぁ、そんなこんな悩みながら〜の、
収穫しーの。で、はい、どん!

山盛り収穫ぅ〜!

この時期にこれだけ収穫できると、ちょっと嬉しい♡

最近は出来るだけ、枝を落としながら収穫してはいるのですが、
トマトの樹勢をコンパクトに収めるのは難しいですわ。
11月に入ってからは花芽も切り落としているんですけどね、肥大にも時間がかかるから、なかなかお終いが見えて来ないです。
嬉しい悲鳴ではありますけど、割とマジで困ってます(笑)

とりあえず、お終いに出来るものは順に撤収、という事で…

ラスト(オクラ)侍。

食指の動かない色の(笑)シカクマメ。

真っ黒アブラー攻撃に遭いながらも頑張ってくれてたオクラは、ここで御役御免。お疲れさまでしたー。
シカクマメもこの季節から着果させるのは無理と判断して、3つを収穫して撤収です。
シカクマメはね、結局5個しか収穫できなかった〜(笑)
でも「初めての野菜に出会えた」ってことで、ヨシとします。

さーて。さてさて。
何とか今月中にトマトの枝を整理して、ビニールハウス化したいベランダですが、、、
どこからどう手を付ければ良いのやら。
悩みながらーの〜、攻めあぐねーの、
進まないのう、冬支度。

Posted on 11月 16, 2011 at 8:38 am by Naomi / 11 Comments

今週末、またまた福島におりました。
ちょうどキャンドルナイトに福島入りだったから、今月は日にちをずらして、帰ってからキャンドルナイトしようかなー、と思っていたのですが…

郡山駅前 ※クリックで拡大します。

郡山駅に着くと、沢山のキャンドルが出迎えてくれました。びっくり。
「絆」をテーマに、キャンドルナイトが開催されていたんです。

キャンドルにはメッセージが ※クリックで拡大します

本当に。 ※クリックで拡大します

かなり雨が強く降っていて、すぐにロウソクの炎か消えてしまうのですが、スタッフの方が一つ一つ、明かりを灯し続けていらっしゃったのが印象的でした。
あいにくのお天気にも関わらず、多くのかたが足を止めていらっしゃいましたよ。

ロウソクのメッセージは、郡山市民の皆さんと、三春に避難中の皆さんが書いてくださったそうです。
11日の夜、色んな場所でロウソクの炎が揺らいでいたんですねぇ。

さて。今回の旅行は、県内でも放射線量の低い会津地方に、主人の両親を連れだしての温泉旅行。
もう紅葉も終わっちゃったかなぁ〜と思ってたのですが、
会津の山は、懐が広いばい!(←福島弁のつもり)

良い風景ですわー。※クリックで拡大します

大内宿。 ※クリックで拡大します

ここはね、大内宿という町。昔は下野街道と呼ばれて、日光街道へ繋がる交通の要所だったのですが、国道が通った事で往来が激減し……時代の変化にとり残された場所だそうです。

…嘘でしょ? 道路が出来ただけで、そんなことが起こるの? と思ってしまいますが、
本当だそうです (^-^;
国重要伝統的建造物郡保存地区となっております。
お宿が並ぶ宿場町というスタイルではなく、「半農半宿」という素朴な民宿街…みたいな感じだったそうですよ、その昔はね。
丹精込めて育てた野菜や蕎麦で、旅人をねぎらったんでしょうな。

今は一大観光地!

でも今は、まさに会津きっての観光地。
「風評被害があるから、閑散としてるんじゃないの?」という両親の予想は大外れ、
そこそこの混雑でございました。駐車場も大型バスがいっぱい。
何だかホッとしました。

「遠くからありがとねぇ〜」の笑顔が素敵な、お兄さん。

郡山辺りもそうなんですが、会津弁もとても語感が柔らかくて、思わずほっこりしちゃうんです。「東京から来てくれたの?原発も収まってねぇのに、よくまぁ遠くから来てくれたねぇ。ありがとねぇ。」という、ちょっとスパイシーな会話でも、優しい気持ちになれる感じ。「味見してって、おくんなんしょ♡」っていう売り子のおねーさんの言葉も、すごく可愛らしい。
福島って、不思議な所ですわ。

名物「高遠そば」。

何じゃこりゃ。

お義父さんが「Naomiさんには、絶対に食べさせたい!」と妙に気合いを入れていたお昼ご飯。
名物のネギそば「高遠そば」です。

何ですかね、ネギをお箸の代わりに使いながら、薬味として噛っていく……という
良く分かんないお蕎麦です。食べ難いったらありゃしねー。(笑)
ですが、ここのお蕎麦、すんごーーーーい美味しかったです。コシがしっかりしてて香りも高くて。じゃないと生ネギに負けちゃうんだろうな。

生ネギをボリボリ噛る経験って、そうそう無いと思いますが、
このお蕎麦用に特別に栽培しているネギだそうで、甘味があって美味しかったです。
帰りの車中は、息を潜める必要がありますけどね。

「塔のへつり」。手すりが無いのー。

大内宿の後は、お宿近くの「塔のへつり」という、自然の造形美を堪能。
前回訪れた浄土松公園もそうでしたが、こういう不思議な景観が多いんですよ、福島って。
大内宿から近いこともあって、ここもそこそこ賑わっておりました。

と。ココまでは私も考えていた観光ポイント。
後は温泉浸かって、ノンビリして帰ればいいかぁ〜〜なんて思ってたのですが。
実はお義父さんは長い間教員でして、さながら修学旅行のように(笑)
綿密な計画を立てていてくださったの。
お陰様で盛り沢山の観光となり、超充実!少しは会津ツウになれたかなー。

ネコ駅長のいる駅?

駅長、不在だし。

鶴ケ城。ブラボー!

白虎隊自刃の地、飯森山。

螺旋建築のさざえ堂。

会津藩の学校「日新館」

震災前とは比べ物にならないのでしょうけれど、全体的には活気があって、何だか嬉しかったです。写真は人の少ない所を狙って撮影してるんで、ちょいと寂しげですけどね。
両親も「こんなに人がいるとは思わなかったー!!」と申しておりましたが、きっと少しだけ元気が戻ってきたのかもしれないな。
そして関東からも、多くのかたが観光に訪れていらっしゃって。
きっと皆さん、応援したい気持ちがあるのでしょうね。
良かった。少し安心しちゃった。

ただね、少し残念に思ったのが、やはりコレです。農産物だよー。

「検査済み」の表示が欲しかったなー。

あちらこちらで売られている美味しそうなお野菜たち。今ね、福島は「身知らず柿」という種無しの柿が収穫最盛期。直売所もあちこちにありました。
だけど、足を止めているかたは少なかったように思います。
おそらく県内のかたは「会津の野菜は安心」と分かっていらっしゃるのでしょうが、県内ならばスーパーで普通に買えちゃいますからねー。
問題は県外の方に、どう伝えるか……ですよね。

直売中心の小規模農家さんが、個人で検査するのは、きっと難しいんだと思います。
けれど「地域」としての取り組みなら、何かできるんじゃないかなぁ?と思ってしまう。

あと一歩。もう一歩踏み出せれば、きっと変わる。

そう思った、福島・会津の旅でした。

Posted on 11月 14, 2011 at 11:55 am by Naomi / 12 Comments