« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

我が家の枝豆ヒストリー

今年もまたまた、枝豆を始めました。
枝豆ね〜、大好きなんですが、中々上手に育てられないんですよ。水耕栽培で枝豆の大量収穫は、すでにライフワーク状態でございます。

ちょっとコレまでの、我が家の枝豆の歴史を振り返ってみましょうかね(笑)

2009年。ビールの500ml缶で育てた枝豆。

何すか。これ?(爆)
四年前、ビール缶に日向土を入れて育て始めたのが最初です。永田農法みたいな感じで。
ビール缶にわさ〜っと枝豆できたら可愛いな♡と思ったんだけど、これが全然上手くいかなくて、ヒョロヒョロの蔓性植物みたいになっちゃった。
確か、5個ぐらいしか収穫できなかったのですよ(笑)

2010年はペットボトル水耕。

悔しくて翌年、本格的に水耕栽培で育て始めました。
ペットボトルにハイポニカで、流石にビール缶よりはマシになってきてます(苦笑)
でもこの時も、支柱がないと倒れてしまうぐらい、ヤワな枝豆でしたねぇ。

ゴミ箱栽培の2011年。

2011年からは、土中緑化+断根+摘心栽培にハマりまして(もう3年目なんだねー ww)かなり実験チックに栽培を楽しんでおりました。
ゴミ箱とザルBOXを組み合わせた容器を使いましたが、この時もやっぱり支柱がないとダメだったなー。

それでも、普通に種蒔きしちゃうよりは、しっかりした茎になってた記憶がありますけど。
断根(胚軸で切断)するから、徒長がリセットされるんでしょうか。
私、徒長大王ですからねぇ… ww コレ無しではもう枝豆は無理っす。

2012年は横型ペットボトル水耕。割りと…まとも。

そして去年は、土中緑化+断根+摘心栽培で、ペットボトルを横にして育ててました。
茎がしっかりと固く育ってくれたので、支柱は立てずに済んでましたが、あまり液肥を沢山は入れられないもんだから、給水装置を作ったりして、すんごい苦労したんだった…。

何というか…枝豆って、育てる容器(根っこの空間の広さや大きさ)に、すんごい影響されるんじゃないのかなぁ〜??と、やっと四年目にして気付き始めた今日この頃。(爆)
横に根が張るスタイルのほうが、ヒョロヒョロになり難い感じです。
枝豆に限らず、何でもそうなのかもしれないけど。

さてさて。今年はどうしましょうかねぇ。

発芽が揃わなかったのよねー。

先日、土中緑化までは済ませて発芽はしたのですが、途中お世話が手薄になり、水切れしたりして(笑)発芽状態がバラバラになってしもたのです。
これも何かのご縁(?)かも…と、徒長したものは断根して挿し芽。徒長しなかったものはそのまま摘心からスタート、という比較栽培にしてみようかと思います。

こちらは胚軸で切断した、根っこ無しグループ。

コレは生長点を切断しただけで、根っこはそのままグループ。

広めの発泡スチロール箱でやってみましょうか。
何だかやたらに株数が多いですけど(笑)枝豆って密植はダメなんだろーか…。
あわよくば、わさーっとドサーっと、収穫したいんだけどなー♡
どうせ1株に、そんなに沢山実は着いてくれないだろうし、
こうなりゃ数で勝負してみるのも手かも。

ベランダ水耕ならではの育て方、早くマスターしたいもんです。

Posted on 5月 16, 2013 at 11:40 am by Naomi / 16 Comments

コメントありがとう! 「我が家の枝豆ヒストリー」

  1. 枝豆をどうしようと迷い続けて、まだ種まきしてないんです。
    ウチの近所の営農さんは、一斉にこの時期は枝豆になるので、ウチの子とは別のお野菜に違いないというぶっとい株がいっぱいになります。モチベーションが下がること必須(-_-;)。
    種まきしてみて徒長しなかったら、育ててみようかなあ(ありえないことをw)

    1. Naomi より:

      2013年5月16日 7:40 PM

      いずみさん、いらっしゃいませ♪
      >> ウチの子とは別のお野菜に違いないというぶっとい株が
      >> いっぱいになります。
      そうなんだよねー(^-^; 畑の枝豆を見てしまうと、
      ブルーになっちゃうんですよね(笑)
      しかも、直売してたりすると、枝付きでお安かったりしますしねぇ…

      でもでも!枝豆は工夫のしがいがあって、楽しいですよ♡
      土中緑化すると、ポット苗でも徒長の確立が下がるかも…。
      今回、半分は徒長しなかったのは、そのせいかなぁ?と思ったりしたりして。

  2. バーバラ より:

    2013年5月16日 8:29 PM

    初めまして。唐突ですが感謝の涙でモニタが霞みそうですw

    家に子供が二人おりまして。
    家庭学習教材、小2次男5月の経験学習テーマが「枝豆を育てよう」で。
    3歳上の長男のとき、悪戦苦闘の末玉砕しまして。
    教材についてきた種子はカビ、腐敗、ウジで
    何度もやり直しの末、発芽せずに使い切り
    仕方なく市販の種子を買い、発芽まではこぎつけたのですが
    何度やっても徒長してしまい
    先に季節が追い越し、諦めました。

    今年は調べてから・・と検索したところ
    運良くこちらにたどりつくことができました
    御陰様で今回は、濃緑色の丈夫な苗に育ちそうです

    1. Naomi より:

      2013年5月16日 9:31 PM

      バーバラさん、初めまして!コメントありがとうございます(*^-^*)
      小学校で枝豆ですかー!枝豆って…難しいですよねぇ。
      少なくとも私は、難しいと思ってます。ww

      発芽(というより、発根させる所まで)は、赤玉土のような石っぽい土のほうが、腐らずにすむようですヨ。根っこがびよ〜んと出てきてから土に深く埋めると、徒長は無かった事に出来ます(笑)
      枝豆はもともと土増しして育てたりするので、発芽さえしちゃえば、ガッツリ深植えしてOKだと思いますよー♡

      露地植えならば、ホント、簡単に育つんですけどねぇ…(^-^;
      今年は立派な苗に育つと良いですね!頑張ってください!

  3. TA27 より:

    2013年5月17日 12:24 PM

    旦那様が元気でよかったです。
    なかなか更新されてなかったので、
    何か家庭の事情があったのかと
    影ながら心配していました。

    我家も母親が寝たきりになり、介護をして
    います。

    しかし、トマト栽培は続けています。
    人は生きている限りいろいろな問題が
    出ますよね。
    おたがいがんばりましょう。

    1. TA27さん、いらっしゃいませ♪
      ご心配おかけして、申し訳ありませんっm(_ _)m
      でももう大丈夫です(*^-^*)

      お母様の介護をなさっていらっしゃったのですね。
      人は必ず歳をとる、と分かってはいても、ご苦労が多いかと思います。ついつい、看護する側は無理をしがちですから、
      どうぞお疲れが溜まりませんよう、たまにはリフレッシュしてくださいね♪

      TA2 7さんのトマトは、もうそろそろ色づき始めるのかしら ((((*´ー`)
      野菜達の生命力に元気をもらって、頑張りましょう!

  4. 今の時期は、ソラマメが美味い!
    やはり豆類は、鮮度が命。

    枝豆の鞘を見ながら、食べ頃の鞘を順次収穫していく。これが一番ですよね~

    ポチ、っと!

    1. Naomi より:

      2013年5月17日 1:01 PM

      kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
      エンドウ→ソラマメ→枝豆…と、春夏はお豆のオンパレードですねー(*^-^*)
      今年は空豆が、いつもより少し安く手に入るので、
      嬉しいったらありません(笑)

      >> 枝豆の鞘を見ながら、食べ頃の鞘を順次収穫していく。
      >> これが一番ですよね~
      ね〜♡(順次…ってほど、収穫できないんですけどネ 爆)

  5. 枝豆をビール缶で!
    覚えてますよぉ、センスに惚れ惚れしましたもん。

    インゲン、スナップエンドウ、ソラマメ…
    豆類色々試しましたが、実は枝豆って未知の世界なんです。
    単に実家の家庭菜園で育てていた記憶が無いってだけなんですが
    なんか難しそうで。

    来年は枝豆の場所も確保しようかなぁ。

    1. Naomi より:

      2013年5月17日 8:51 PM

      mokaさん、いらっしゃいませ♪
      もう4年も経ったんだって。(笑)なのに、成長しないわぁ、わたしったら。ww

      枝豆って、畑の端っこに無造作に植えられてたりするけど、あんまり家庭菜園では注目されないよね…何故なんだろう??効率悪いからかなぁ?
      でも、採れたては甘味も強くて、本当に美味しいんですよ!
      確かに…私にとっても難しい野菜ではありますが(笑)
      ぜひ来年は、mokaさんも枝豆育てましょうよーー、
      自分で育てた枝豆で乾杯♪なんて、
      超〜〜〜贅沢ですよ(๑´∀`๑)

  6. マメ類はトマト等と比べて根の呼吸量が多く、養液栽培では特に根を好気的条件下におく必要がある様です。ブクブク無しだと、工夫が必要かも知れませんね。
    縦型より横型の方が水面が広くて、酸素が溶けやすいのかも?
    表面積が広い容器を使い、しっかり空気層を確保するとか、防根透水シートを活用してみるとか・・・。
    ちなみに、イチゴも酸素吸収量が多いらしい。

    1. hiroさん、いらっしゃいませ♪
      好気的条件下、というのは同感です! そうそう、どっぷりと液肥に付けてしまうと、あまり成長が思わしくない事が多いんですよね。
      横型の理由も、そうかもしれません。
      ただ…狭いベランダゆえ、難しくてねぇ〜〜(^-^;

      遮根透水シートは、何時使うの?
      今でしょ!
      …ですかね。(笑)まさに枝豆向きかもしれません。

      枝豆は乾燥厳禁なので、液肥量を確保しつつ、空気を確保しつつ、
      というのがコツのような気がしますね。
      よーし。何か、考える!p(`ε´q)(って、今からかよー 笑)

  7. あのう、私の予想は、根っこ無しグループのほうが生長点を切断しただけグループよりもりっぱに育つのではないかと思うのです。理由は、Naomiさんのこれまでの栽培のご様子を拝見しまするに、厳しい条件になればなるほどお豆は耐えてしっかりとお育ちになるような気がしたからでーす。
    だから密集の方がもっとうまくいく、と思いたいです。
    この双葉の美しいグリーンをながめていると、なんかビールが脳裏にちらつきます。美味しそうだなあ。私も枝豆やってみよーっと♪

    1. ともこさん、いらっしゃいませ♪
      むむっ。確かに、初心者の頃に大事に大事に育てていた時よりも、最近の大ざっぱ…いや、大らかな育て方のほうが
      実付きが良い感じですねぇ!(笑)
      多少スパルタ気味のほうが、茎もしっかりするかもしれませんなっ。(`・ω・´) 逞しく育てよ、枝豆たちよ!
      密集はちょっとした冒険ですが、どのみち水耕なら養分の取り合いもしないだろうし…と、甘く考えておりますよ。ww

      今日は東京も、かなり暑い一日でしたから、
      そろそろビールが美味しい季節になってきましたね(⌒-⌒)
      ともこさんも是非! 収穫したら、夫婦でのんびりとビールと枝豆で夕涼み…なんて、最高じゃないっすか♡ ね〜♪

  8. 実験的枝豆栽培、進んでますねー!
    胚芽カットしたり、断根したり、比較栽培まで実践するあたり、Naomiさんらしい♪

    我が家は何年経っても、運&勘まかせのテキトー栽培。
    枝豆は憧れるけど、数年前に茶豆を育てたら、ベランダが臭うくらいマルカメムシが集まるってきたので躊躇中。。。
    来年の初春あたりに覚えていたら再チャレンジしようかな?

    そのときは、いろいろ教えてください!

    1. Naomi より:

      2013年5月19日 8:07 PM

      yaefit1500さん、いらっしゃいませ♪
      いやいや、私もかなりの運任せですよー(^-^;
      結局、色々と実験したい!と思っても、やっぱり沢山収穫できればそれに越した事ないなー♡と欲に駆られてしまいますし(爆)

      カメムシは確かに集まってしまいますね…。
      今年はネットを掛けてみようかと思ってるんですが、
      そもそも、集まってこられると嫌だよねー(ーー;)
      その辺も、何かアイディアが生まれたら、ご紹介して行くようにしますねー。

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。