« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

撤収勧告!ボロボロなスナップエンドウとタマネギ。

スナップエンドウを収穫いたしましたよー。
だけどね…。

我が家の水耕スナップさん。

上のほうはまだ緑が残ってますが(と言っても、もうこの怪しい葉色だけでお気付きかと。)下のほうが、もうどーーーーしようも無いんですわ。

うがー。見せたくなかった(TωT)

うどん粉病ではなく、ハ・ダ・ニ。
そう、ハダニが蔓延しちゃったのー(泣)水スプレーしてたんですけど、暖かいもんだから全然追いつかず。

脹らんだ豆はこれっぽっち。。。

こんな状態なんで、もう花も咲かなくなっちゃってます。
完全に瀕死状態ですわー。難しいなぁ、豆。
根をあまり水中にいれちゃダメなのかもしれないなぁ。新容器の開発を急がねば。

鞘にもハダニの痕が…

写真が光っちゃって分かりにくいですが、鞘の色が薄いのも、ハダニのせいなんでしょうね。全然美味しくなさそう。(爆)
ガッカリっすー。中の豆だけ食べようかなぁ。

と言うわけで、スナップエンドウ&ファラオ様には
撤収勧告が出されました。

それと、これもなぁ…。どうしたもんだろう??
ペットボトル水耕のタマネギ。(笑)

水耕玉ねぎ。ボロボロっすー。

ちょっと肥大はしてきたんですが、今年は強風の日が多いでしょ?
だから、茎がみんな折れちゃったの。
それも、かなり、グッサリ折れてるんだなぁ。

栄養送れないよねぇ?

師管が繋がってればまだ意味があるような気がしますが、何というか…薄皮1枚で繋がってる感じなのよねー。当然、新しい葉っぱも出てきません。
もう無理かな?小タマネギで食べちゃったほうが良いだろか。

というわけで、こちらも撤収注意報が発令中。
まーね。もうマジで夏野菜のレイアウトをしないといけない時期だし、
良い機会かもしれませんねぇ。

掃除すっかなぁー。

Posted on 5月 15, 2012 at 10:45 am by Naomi / 19 Comments

コメントありがとう! 「撤収勧告!ボロボロなスナップエンドウとタマネギ。」

  1. ハダニは嫌ですよね( ̄^ ̄)
    私も 以前やられました。

    永田農法にしていた理由のひとつに肥料が少なく痩せた土を使うと、虫が着きにくかった…というのがありまして
    栄養物がたくさん入ってる用土よりは育てやすかったんです。(もちろん豆類も)

    水耕栽培は栄養素が多いほうなのでしょうか。
    濃度とか勉強不足で~ごめんなさい。

  2. @mokaさん、いらっしゃいませ♪
    ハダニとうどん粉病は、毎年悩まされちゃいます。
    ウチのベランダって、殆ど雨が吹き込まないから、余計なんだと思うー(^-^;

    水耕栽培の場合、液肥の「標準濃度」(ハイポネックスなら1000倍ネ)が、一番植物に適した栄養の量なんだろうけれど、私も窒素過多がイヤで、いつも薄めで使ってしまうの。
    特に夏は、暑さで水分を吸い上げる勢いが強くなるので、葉っぱが黄色くなるギリギリまで薄めちゃったりしてます。
    葉色が濃過ぎたら、追加するのは液肥じゃなく、水にしたりね。
    んで、見が沢山付きだしたら、濃度を少しずつ上げて標準濃度に近くしていく…みたいな感じです。ま、自己流コントロールですけど。(笑)
    でもね、「濃くしすぎない」を気をつけてたら、
    去年はアブラムシが発生しなかったの。たまたまかもしれないけど。

    >>水耕栽培は栄養素が多いほうなのでしょうか。
    この辺は、永田農法と同じように考えて大丈夫だと思いますよー(⌒-⌒) 要は濃度の問題だもん。
    永田農法のコンテナの底に液肥が貯まってる…みたいな感じですからねぇ。(笑)

    野菜の状態によって「何倍がイイよ!」とは言えないのが辛いところですが、最初は、半分〜3/2ぐらいの濃度(ハイポネックスなら1500倍ぐらい)から始めてみると良いと思うわ〜♡

  3. 玉ねぎの葉折れ。
    回復にエネルギーを使うので、もう収穫した方がいいみたいです。

    ポチ、っと!

  4. Naomi より:

    2012年5月15日 8:58 PM

    @kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
    >>回復にエネルギーを使うので、もう収穫した方がいいみたいです。

    ああっ!そうでしたかー!!
    と言うことは…直径5cmのミニタマネギでゴール、ちゅー事ですね(笑)
    食べてみて、お味はまた記事にしてみようかな r(^ω^*)))
    水耕栽培なので、美味しいかどうか……微妙ですねぇ(笑)

  5. 豆類って、ひと通り花が咲いて実が付いて、収穫したらそれで終わりっていうイメージが強いんですよね(^^;
    一巡しかできない。
    ちゃんと上手に育てれば二巡、三巡できるんですかね?
    我が家では、うどん粉病を発症して下葉から黄色くなり始め、かっさかさになって干からびる。

    豆類のイメージはミイラです(笑)

  6. Naomi より:

    2012年5月16日 8:43 AM

    @FOXさん、いらっしゃいませ♪
    うんうん、私もそういうイメージ。だから1巡目にちゃんと収穫できないと、もう今シーズンはお終い…みたいな。

    だけど、区民農園とか見てると、梅雨が明けるまで元気なエンドウとかあるよねー。
    豆が熟すのに体力を使い切っちゃうと、ウドン粉病になったりするのかなぁ??
    水耕なら、肥料切れはありえないと思うんだけど、
    肥料の量の問題じゃないのかもしれないねー(^-^;

    >>豆類のイメージはミイラです(笑)
    ファラオ–>ミイラ…なんか、そのまんまだ。(爆)

  7. >> 豆類のイメージはミイラです(笑)
    >  ファラオ–>ミイラ…なんか、そのまんまだ。(爆)
    あ~たらねえ・・・。(笑)
    朝からあやうく声を出して笑うとこだったじゃん。_(^o^)_ セーフ!
    まあうちも最後は病で倒れてお終いって感じですけども・・・。_|~|○

    小さなタマネギはコンビニで売ってるとつい買ってしまいそうになります。
    小タマネギが丸ごとのコンソメスープが好物となったもので・・・。f(^^;)

  8. ((“o(>ω<)o”))クヤシイー!! 
    豆はつるがあるから、水没作戦もできないし、葉っぱが多いから手でプチも追いつかないんですよね。
    次回は水没させやすいように、ネットを使わないで首吊りにしようかな、とけっこう本気で思ってます。
    窒素のせいなら、窒素過多の雑草をおとりにして一網打尽ってできるのかな・・・

  9. @akkyanさん、いらっしゃいませ♪
    あら、朝から声を出して大笑い…っての、健康に良さそうじゃないですか。(笑)
    豆はさぁー、どうもこの「異常なまでの引き際の早さ」が
    「根性無しっ!」という感情を湧かせてしましますなぁー。
    ま、育て方なんでしょうかれども(^-^;

    タマネギ、小タマネギとして、丸ごと使ってみますね〜(⌒-⌒)
    そう考えれば、そんなに悔しくも無い。(爆)

    @いずみさん、いらっしゃいませ♪
    豆の葉っぱって、ダメなところだけ綺麗に刈り取る…ってのが出来ない形だし、
    結局蔓延させちゃうのよねぇ(^-^;
    今年は何度か嵐があったから、「ハダニは吹き飛ぶだろう」なんて、
    ちょっと油断してたってのもあるけど。

    バンカープランツ作戦ねー。ん??そしたらこの豆をバンカープランツにしとけば良かったの??か?
    だけどー!これもう、すんごい汚らしくて、絶えられん。(笑)

  10. berry より:

    2012年5月16日 5:28 PM

    うちの豆かと思いました(笑)
    うちのも枯れ枯れで、ツタンカーメン3粒収穫しただけで撤収(>_<)
    スナップなんて収穫にすらいたらなくって・・・。
    なので、これだけ収穫できてうらやましいでーす。

    ↓のイチゴ種まきされたのですね^^
    イチゴはないですが、ワイルドストロベリーは種から育てたことあります。
    発芽も3週間ぐらいかな~、成長ものんびりだけど、その分可愛いです。
    楽しみにしていますね。

    あっ、それと質問です。
    バジル根っこが出てきたので、ハイドロをかぶせようと思うんですが、
    2cmぐらいかぶしても大丈夫でしょうか??

  11. Naomi より:

    2012年5月16日 6:27 PM

    @berryさん、いらっしゃいませ♪
    どうも今年は皆さん、苦戦していらっしゃるみたいですなぁー。
    やっぱり、3月の雪の影響とか、あるのかなぁ??

    「水耕だからダメ」なんじゃ無かったのかも…と、ちょっと安心したりして。(笑)

    イチゴの発芽って、やっぱり3週間とか掛かるんですねー。
    それまで、飽きずに水やりできるかが、心配になってきました (^-^;
    ま、出てきたら儲けモン♡ぐらいの気持ちでいましょうかネ。

    バジル、発根したのね〜(⌒-⌒)
    大丈夫だよ、2cmぐらいなら、ちゃんと双葉が出てくるよ〜♪
    暫くは上から霧吹きとかで、たっぷり湿らせてあげてねー!

  12. うちも豆系の水耕は途中まで土より元気に育ってくれることがあっても、
    急激に撤収勧告出ること多々ありますねぇ。。。
    液肥が多すぎても枯れたし、一度液肥切れでみるみる弱ったことも。
    いやー!難しいですね!

  13. にっくきハダニとうどんこ病!
    我が家は去年キュウリで被害を受けました。
    他の野菜にも被害が広がり、もう最悪でした。

    でも気を落とさずに、また頑張りましょう!

    以前Naomiさんが「夏は全然ダメ」と言っていましたが、
    我が家のベランダもかなり「夏はダメ」な環境のようで、
    今、ものすご~く苦戦を強いられています。
    でもめげずに頑張ろうと思います(^_^)
    ポチ。

  14. Naomi より:

    2012年5月16日 9:04 PM

    @まっくさん、いらっしゃいませ♪
    >>液肥が多すぎても枯れたし、一度液肥切れでみるみる弱ったことも。
    そう!!そうなんですよねぇ〜〜〜(^-^;
    「マメ科は空気が大好き」とユンイさんもおっしゃっていたけど、豆はペットボトルでは厳しいかなぁ〜という印象が強いですねぇ。
    液肥にどぶ漬は良くない…と、気をつけていると、一気に吸い出してカラカラ…っていうパターンも多いですよ、確かに。

    折角、大漁旗立てておいたのにぃー(笑)残念無念。
    だけど、今ね、低水位で何とかしちゃうお豆栽培方法を研究中〜( ̄ー ̄)ニヤリ

    @のんびりママさん、いらっしゃいませ♪
    >>にっくきハダニとうどんこ病!
    うんうん、分かるわぁー。ハダニ撲滅のために葉水を一生懸命やってると、
    ある日突然、ウドン粉大発生!!みないな、悪循環になっちゃうの。 (TωT)
    ウチのベランダは、真西を向いてるんで、今日もかなりの高温になっちゃったんですが、
    雨はあまり吹き込まないもんだから、どんよりし出すと、止まらないのよね〜〜(^-^;

    同じように苦戦しているかたがいらっしゃる!と思うと、元気が出てきますなぁ♪
    どんな環境だって、工夫すれば野菜は育つ!と、心に秘めて、
    共に頑張りましょうねぇ (*^-^*)

  15. うちも今年は数少ないエンドウさんが、いまいち君です
    豆も小さいし、花つきも悪いみたい
    なんでかな?

    スナップさん好きなのに・・・って、春まきもしたんですが、大きくならないみたいです
    うちもあきらめて、モロッコインゲンさんでも蒔こうかな

    怖いのはトマトのチャノホコリダニもです
    憎いやつが多すぎる?w

  16. あやぁ~~スナップさん残念(T^T)
    スナップの水耕栽培は私もうまく行ったことないです(>。<)
    今度の冬、また挑戦してみますかねぇ。

    そして玉葱! あっ、5cmまでいっちゃいましたか!?
    前に2.5cmで収穫して、今年のセット球にする…って話してた奴かな!?
    5cmまで大きくなったならセット球には使えないので収穫して食べちゃうしかないけど、葉が枯れてないならもう少し待っててもいいと思いますよ。

    うちの土耕の玉葱も風で葉が倒れたあと、茎が折れてるけど大きくなりましたから(^^)

  17. こんにちは(^^)。
    ペットボトルのたまねぎ、いい感じの大きさですね!すごい。きっと葉っぱがやられなければもっと大きくなっていたでしょうに。残念。
    お豆(スナップエンドウ)はうちではいつもハモグリバエとウドンコにさんざんやられて悲しい思いをします。かえる2匹でも間に合わず・・・。あの姿を見るとどうしても早期の撤収となりがちで。。

  18. Naomi より:

    2012年5月17日 8:16 AM

    @葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
    葉っぱさんのスナップもイマイチ君ですかー。
    んじゃ今年は、全国的に「豆はイマイチ」という事にしてしまおう。(笑)
    確かに花つきも良くなかったです。気候ですかねぇ??

    チャノホコリダニも強力ですからねー。
    ダニ系はなかなか撲滅も難しいし…手軽にできる方法があると良いんですけどね (^-^;

    昨日、汚らしいお豆を撤収して、ちょっと気分的にスッキリいたしましたが、
    ダニが移動しないよう、今日からトマトを死守せねば!です。

    @ユンイさん、オソオセヨ♪
    今年は普通の「つるあり」に換えてみたんですが、やっぱりダメでしたー(TωT)
    次回は、遮根シートとかを使ってみようかなぁー。

    タマネギね、畑のヤツが2cmなの。(笑)なので畑のをセット球にして、これは食べてみようと思った次第です( ̄ー ̄)ニヤリ
    葉っぱはねー、枯れ始めてきてますねぇ。っていうか、すでに繋がっていない感じが…(爆)
    タマネギ初挑戦でしたが、風で葉っぱが折れるというのは全く予想していなかったので、勉強になりましたです。
    あとね、根っこが短くて、ペットボトルじゃ長すぎたみたい。(爆)
    タマネギはリベンジです。水耕タマネギ、イケそうっすよー。

  19. Naomi より:

    2012年5月17日 8:23 AM

    @こたつがめさん、いらっしゃいませ♪
    あはは (^-^; 実験栽培でしたけど、以外とタマネギっぽくなりましたです。
    タマネギって根っこが短いんですねぇ。どうもね、ペットボトルだと、液肥まで届いていない事が多かったみたい。(爆)それじゃ育ちませんよね〜。

    豆って、ハモグリ画伯のいたずら書きが始まると、一気にウドン粉病も増えませんか??いつも弱った証拠なのかなぁ??と思ってしまうんですよねー。
    かえる隊がいらっしゃるんですねー、可愛い♡

    >>あの姿を見るとどうしても早期の撤収となりがちで。。
    わかります!そうそう、そうなんです (TωT)
    こんなにボロボロにならなくても良いのにぃー(笑)

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。