« 2月 2024 3月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

催芽始めました。

東京は河津桜が華々しく咲いております。ほんと、可愛い色です。
もう2月もあと数日ですよー、時間が経つのが早いわぁ。

20160224_6

ご近所の河津桜。

昨日、入院中の父のリハビリ・カンファレンスなるものに参加してまいりました。
最近はこういう、状況報告会みたいなのを大々的にやるんですねー、先生・理学療法士・作業療法士、総勢7人の先生方と円卓囲んで、健康状態やリハビリの進み具合の説明を受け、今後の目標の確認などを本人も同席で話し合ってきました。

リハビリは順調なようで健康状態も良好、自宅での生活に支障が出ないレベルまであともう少し頑張りましょー!という事で一安心。何が良かったって、諸々不安がっていた母の表情が明るくなった事ですよ。こういうコミュニケーションって大事だわなぁ、とつくづく思いました。

現場のスタッフさんたちは、時間をとり資料も作って大変だとは思いますが、家族にとってはとても有難いです。

看病するもの・家を守るものの不安も相当ですからねぇ。私なんかは疑問サクッとネットで調べたりしちゃいますが、母などはそうも行きませんから、不安がどんどん膨らんでいたんでしょうね。また来月も参加しようと思います。

20160224_1

小松菜。双葉が可愛いです。

先だって播いた小松菜、この写真はちょっと前の撮影ですが、可愛い双葉が開いて、何となく部屋の空気も「春だよ♥」という感じが出てきました。
良いよねー、双葉の緑色って本当に癒されますよ。

調子に乗って、やっぱり今年も、色んな種を蒔いていく事にしました。

と言っても、何の育苗装置も作らなかったし、今までのあるものを使ってるから、代わり映えしない絵面ですが。
本当はね、園芸仲間のお友達に、すんごい育苗マシーンのアイディアを教えてもらったんだけどさ。作る時間が取れなかったのです。残念…。

20160224_3

赤いポットの下には、ヒーター有り。

小さなペット用ヒーター1個しかないので、一気に育苗するのは無理ですが、まずは催芽から始めております。
これはこの前種を購入した、万願寺唐辛子。

20160224_2

ビニール袋+濡らしたキッチンペーパーで催芽。

いつも通りのジッパー付きビニール袋にキッチンペーパーで催芽中。
ヒーターの上に置いた蓋付きのポットの中は、今、30℃ぐらいあります。ピーマンや唐辛子はこれぐらいあったほうが発芽しやすい気がします。

20160224_4

その後は土のポリポットへ。

催芽した種は、いつもならセルトレイに1粒づつ植えていたんですが、今年は家を空ける事が多いから、ポリポットを使うようにしました。
土の量が多いほうが乾きにくいから、水分管理が楽かなぁー?と。

ポリポットは大きいので、そんなに沢山は置いておけないから、きちんと土を詰めた後に4つ穴を空け、催芽したものから順に埋めて川砂で蓋をしております。

最終的には間引いて1株にすれば、苗を作りすぎたー!なんてことも減るんじゃないかと。

20160224_5

種を選別中。さてさて。

この手法で育苗していこうと思っております。
ただなぁー、まだ寒い日が多いからなぁ…。
留守の間に全滅したりしてな(笑)

Posted on 2月 24, 2016 at 8:59 am by Naomi / 10 Comments

コメントありがとう! 「催芽始めました。」

  1. 悪いニュースが多いですけど、ホントに頑張ってる人たちには頭が下がりますよね。
    うちも似たようなのがありましたけど、チャンと診てくれてるんだと安心しますもんね。

    万願寺唐辛子・・・うちも発芽したけど、あっと言う間に水枯れさせちゃった。(汗)
    うちもポットにすれば良かったかなあ。。。f(^^;)

    1. Naomi より:

      2016年2月25日 9:21 AM

      akyanさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます(*^-^*)

      >> 悪いニュースが多いですけど、ホントに頑張ってる人たちには頭が下がりますよね。
      ほんと、そう思います。現場に行ってみると、ニュースに出るような人よりも、普通ににこにこ頑張っている人のほうが圧倒的に大多数ですもん。
      大変なお仕事だろうけど「命を預かっている」という責任感をしっかりもっていらっしゃいました。頭が下がりますねー。

      ポリポットね、今のところ管理が楽で良いですよ!
      水切れしにくいから、徒長防止になるかもしれないです ( ̄ー ̄)ニヤリ

  2. 河津桜。
    この時期、見頃ですね~

    ポチ、っと!

    1. Naomi より:

      2016年2月25日 9:23 AM

      kasugai90さん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます(*^-^*)

      河津桜は本当に可愛らしい色で、私、大好きです!
      一度本場の伊豆に見に行ってみたいなぁーと毎年思うんですが、なかなか…(^-^;

      いつも応援ありがとうございます、感謝です!!

  3. 種の季節が来ましたね。
    私も そろそろ動かなきゃ~と思いつつ、毎年ながら 重い腰が上がらない(^^;
    グリーンファームで催芽しようかと、思ってたのですが…
    手持ちのヒーターでは温度が 思うように上がりませんでした。
    グリーンファームが大きいから 隅々まで暖まらないようです。
    うーん、今年は どうしようかなぁ。

    1. Naomi より:

      2016年2月25日 9:29 AM

      mokaさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます(*^-^*)

      ヒーターって大きいのはお高いから、なかなか手が出ないですよねー。
      昨晩も雪降ったりして、夜間の温度がウチも厳しいんですけど、15cm角ぐらいしかヒーター面積が無いので、争奪戦になっちゃいますww

      催芽だけはヒーター上でやって、後はグリーンファームにセットしてしまえば、極端に寒くはならないんじゃないかなぁ?気密性が高いから。どうでしょう?

      mokaさんもそろそろ、ご一緒にシーズンインしましょう♥

  4. お久しぶりです。
    なかなか冬眠開けできずにいましたが、ぼちぼち育苗を始めました。
    我が家でも場所取り合戦です。
    なにせたこ焼き器、スペースが限られているので熾烈です。笑
    ご家族がたいへんだったんですね。
    入院・手術・療養は、患者さんにも家族にも心の負担が大きいので、手厚いアフターフォローは本当にありがたいですね!

    1. Naomi より:

      2016年3月1日 8:12 AM

      yaefit1500さん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます(*^-^*)

      yaeさんは今年も自家製育苗マシーン「ikune」をお使いになるのですね!
      発芽率良いですもんねぇ。
      >> なにせたこ焼き器、スペースが限られているので熾烈です。笑
      2個3個と並べて、たこ焼き屋さんのように…と思ったけど、そんなに苗作っても仕方ないですしね (^-^;
      このへんのさじ加減が難しいですね、潤沢に加温できる程気合い入れると、苗が余っちゃうんですよねww

      父の入院は、近場に良い病院があってラッキーでした。
      田舎なので、ちゃんと無料の巡回バスもあるんですよ。
      通うのが大変な距離だったら、母のほうも疲弊したでしょうし、本当に有難いです。
      きちんと政策で、医療・介護難民の人が増えないようにしてあげて欲しいとつくづく思います。

  5. リハビリ・カンファレンスのご様子をうかがい、いいなあって、とても感心いたしました。

    じつは昨年、相方がちょっとしたことで目に物をぶつけてしまって入院した際、Naomiさんがお受けになられたリハビリ・カンファレンスのような、ちゃんとした対応ではなかったけど、病室に備え付けのテレビでビデオを見るようにといわれて拝見したのです。

    そのビデオは、目が見えなくなった場合の注意事項や、退院したあとの家での安全なすごし方、手すりや段差の解消などがていねいに紹介されていました。

    ビデオを見たときはまだ入院したてで、お医者さんからの説明もまだしてもらってないときだったので、このようなビデオを見てびっくりしました。けれど、「そうか、失明するかもしれないのだ」という心の準備というか覚悟はできたように思います。

    あまりにお忙しい救急病院なので、とりあえずビデオで対応してるんだと思いますが、それでもありがたいなあと思ったことでした。
    相方は、たまたま失明にはいたりませんでしたが、こうしたビデオは救急マニュアルとしても見ておいてよかったかもです。

    1. Naomi より:

      2016年4月23日 8:09 AM

      ともこさん、いらっしゃいませ♪ コメントありがとうございます(*^-^*)

      あらま、ご主人様、大変だったのですね…もう完治なさいましたか?
      大事に到らなくて、本当に良かったですねぇ!

      怪我と入院だけでも動揺しますから、ビデオをご覧になった時はさぞビックリなさったでしょうね(´・ェ・`) お察しいたします。
      病院としては「少し大げさに不安がってもらうぐらいが、真摯に治療に向き合うから良いだろう」的な考えがあるのかもしれませんが…。
      お医者様でも、やたらに不安を煽るお話をなさるかたもいらっしゃって、動揺している時は混乱しちゃいますから、逆にビデオでじっくりと説明してもらうほうが良いのかもしれないですね。

      父の入院はリハビリ病棟なので、カンファレンスを行うみたいです。
      結局は、自宅に帰ってから、家族がどうフォローできるか…という部分が大切になるからでしょうね。

      段々とこの年齢になってくると、病院のお世話になることが自他共に増えてまいりますな。確かに、救急マニュアルや医療知識的なビデオとか、気になった時に勉強しておくと良いかもしれません。

      まぁ、そんな知識が役に立つような事が起きないのが、一番良いですけど r(^ω^*)))

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。