« 2月 2024 3月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

人力籾摺りは、予想通り悶絶。

前回、地道に脱穀した庄平先生から頂いたお米は、全部でこんなに沢山ありました。
二日間の脱穀の結果です。

結構大量ですよ。

821グラム…。

これを…籾摺りすると思うと、気が重いです(笑)
しかし、頑張らないと食べられないので、やるしかないんですけどね。

王道のすり鉢方式。

まずはポピュラーなすり鉢方式で試してみました。
ゴムボールが近所の100均には売っていなかったので、テニスボールにすべり止めのゴムが張ってある作業手袋をかぶせて摺ってみました。

やってみて初めて分かったんですが、すり鉢に一遍に沢山のお米を入れても、まともに擦れません。籾ってかなり堅くて、「摺る」という感じよりも「ブリッと破いて剥がす」という感じなのね。お米が滑らないようにテンションが掛かってないと、「ゴリっ」という音も出ないの。

だから、沢山のお米が重なった状態だと上手くいかないっぽい。
ほんの少しずつすり鉢に入れて、ゴリッという音が上手く出るように、探り探りボールで摺ること1時間。時おり籾を取り除かないと、また効率が下がってきてしまう。

1時間ほど頑張って…これだよ(笑)

こりゃだめだー。気が遠くなる…。

という事で、Google先生に相談すると、こんなページが見つかりました。

のらのら「すり鉢・ボールより5倍速い!板でこすって籾を摺る」
(「のらのら」ってのは、子ども向けの農業雑誌です。)

なぬー!!5倍早いとな!
板で籾摺りを更に検索してみると、確かに早いけど、板の種類を選ぶよ、との情報も。
ツルツルの木肌の板ではなくて、トゲが刺さるような、荒れた表面の板が良いんですって。
要は、木臼の原理だね。

張切って、臼を作るだす!

ところが「荒れた表面の板」なんて、このコンクリートジャングル東京では、そうそう手に入らないのです。仕方なく、100均で桐のまな板を買ってきて、表面に彫刻刀で1っ本ずつ溝を掘る私。秋の夜長はやっぱり彫刻に限るね。(うそ)

さぁー、一晩かけて作った木臼!摺るほうは家にあった唯一の荒材を使います。

ん?どうした?

さー見てください!どうです?1個も擦れません!(爆)

お米は引っかかって止まるのですが、荒材のほうがスルッと滑ってしまう。
こっちも溝を掘らないとダメかなぁ、面倒だなぁ…と、
試しにすり鉢で使った、手袋を木片に被せて摺ってみると…。

おおっ!!簡単に摺れるー!!

数回擦るだけで、籾が剥がれました!ブラボー!
確かにすり鉢とボールよりも、接地面積が広い分だけ、作業が早い。
なるほどねー。お米が滑らない事がポイントなんだなぁ。

と、そこで気づいたのですが、
そもそも、農家さんが使う籾摺り機って、ゴムローラーが入ってたよなぁ。
もしかして、「滑らないゴム VS 滑らないゴム」が、最強なんじゃないの?

段々と「もっと効率良く摺りたい!」という欲のほうが、早く籾摺りを終わらせる目標を上回ってまいりまして。

これはどうだ!すべり止めシート。

作業をストップして、またまた100均にGo。
そこで買ってきたのがこれです。マットの下に敷いたりする、すべり止め。

アイディア次第ですってよ、奥さん!

上手くいったら、4つ目の活用例として「・お米の籾摺りに…」と入れて頂きたい。

そんなこんなで出来上がった、我が家の籾摺りマシーンでーす。

すべり止めを巻いたまな板と、ゴム手袋を巻いた木片。

すべり止めマットは、緩まないように裏をガムテープで固定しています。
編み目は一番細かいやつにしました。お米が埋まってしまうとダメかな?と思って。
ゴム手袋は、ひっくり返した裏面を使いました。裏のほうが、滑らない感触だったから。
もしかしたらシリコンとか、ああいう素材も良いかもしれません。
ただね、摺ってるとゴムも削れてくるので、要らないものを使ったほうが良いですよ。

さて、結果です!どーなったかと申しますと。

はぅ!ムッチャ摺れてる!

ゴリゴリという音がまず違う(笑)
例えば1粒を狙って摺ると、1発です。1回摺れば籾が外れます。
そいでもって、この板をナナメにして軽くトントンとゆするとね、

籾だけはくっついてる。

お米は転がっていって、籾はゴムに残ったままになります!
本当は、お庭でできるならば、フーッと息を吹きかけて、軽い籾だけを飛ばす、という事ができるんですが、いかんせん、室内でやってるので、そんな豪快なワザは使えないのですよ。
床、カーペットだしさ。

この籾は、ゴミ袋の中でトントンと落とせば、完全ではないけれど、大雑把な分別も可能でございますよ ♪

籾摺り後の玄米。

所々籾が残ってますが、概ね良い感じでございます。
何だか工作時間のほうが長いような気がしますが、現在約一合分、完了。(遅っ 笑)
滑らないゴム VS 滑らないゴム方式、アイディアを捻れば、籾摺り器とかも作れそうな気がしてきました。

という、大いなる方向性を見いだした所で、
実は、こんな情報に心惹かれていることをカミングアウトしておきましょう。

愛すべきジョイホこと、ホームセンタージョイフル本田には、
籾摺りできるコイン精米機が置いてあります。

籾摺り、6kgで80円ですって。ショック。

Posted on 10月 29, 2012 at 9:32 am by Naomi / 27 Comments

コメントありがとう! 「人力籾摺りは、予想通り悶絶。」

  1. 前回の記事の後、お米づくりって、本当に大変、でもここから籾殻ってどうやって取るんだろう、って思ってました。
    主人に聞いてみたら、機械だろうって(^。^;)。
    やっぱりあっさりとは取れてくれないんですね。

    >籾摺り、6kgで80円ですって。ショック。

    えーっと・・・・・(・・;)
    とにかくお疲れ様でした。
    超貴重なお米、大事に味わってください ┳┳ ヽ(^▽^ゞ) ゴハンゴハン♪

    改めて、生産者の方々がおられることを、ありがたいなあって思いました 

  2. 都会にはコイン精米機が無いのかなと思ってました。(笑)
    嘘です。
    きっと、やりたいからやってるんだろうなと・・・。(汗)
    好奇心の塊のNaomiさんですもの・・・ですよね。(笑)

    うちも精米はコイン精米機に行くんですけど、最近とても多いんですよ。
    この時期だと行列が出来てたり・・・。(゚o゚)
    やっぱり精米したてはおいしいですもんねえ。。。(^o^)b

  3. 去年、おととしの籾摺りを思い出しました…(・。・;)
    目標が途中で変わるところがNaomiさんらしい(^^)

    そして、いろいろ試した挙句にコイン精米機にたどり着くという…(爆)
    うちから一番近い籾から精米できる精米機は5kmくらい離れてて、米の量も少ないからあきらめたんだけど、近くにあるのなら利用するのがいいですね(^^;

  4. まいど~っす♪
    普段なにげに食べてるお米って、野菜とはまた違って、手間かかってるのよね~。
    もみ殻から白米までやっちゃうのかい!?
    精米やったことあるよ! もちろん機械やけど(笑)
    しかし日曜大工までやって、よく頑張りました!!

  5. @いずみさん、いらっしゃいませ♪
    >> 主人に聞いてみたら、機械だろうって(^。^;)。
    私もその線で行きたかったんですけどねぇー、とりあえず、苦労はしてみようかと。(笑)

    でも、マジで大変ですわ。
    ゴムやラバーを使えば、回転式の籾摺り機とか自作できそうな予感はあるのですが、
    予感だけで終わりそうな気配です。

    >> 改めて、生産者の方々がおられることを、ありがたいなあって思いました
    本当にねー (*^-^*)
    しかも日本のお米は、品質にもこだわり抜いて育てた美味しいお米ばかり。
    ありがたいですねぇ♡

    @akkyanさん、いらっしゃいませ♪
    >> 都会にはコイン精米機が無いのかなと思ってました。(笑)
    うーむ。微妙に当たってるかも。( ̄ω ̄;) 23区内だと精米機を探すのは難しいかも…ですよ。
    しかもほら、普通のコイン精米機は、籾を入れちゃダメですし。

    >> きっと、やりたいからやってるんだろうなと・・・。(汗)
    それは大正解! えーえー、やりたい苦労なんです〜〜(と、自分の気力を奮い立たせてみたり)

    精米したてのご飯は、やっぱり美味しいですよねー。
    ウチはね、精米ならばマシーン(ちゃんとした家庭用精米機)があるんですよ d( ̄ー ̄)
    精米したてを鍋で炊くんですよ〜。むっふっふ ♡ 贅沢でしょ?

  6. @ユンイさん、いらっしゃいませ♪
    >> そして、いろいろ試した挙句にコイン精米機にたどり着くという…(爆)
    あはは、いやいや、限界まで我慢しますよー(笑)
    この精米機があるホームセンターって、ウチから30kmの彼方なんですよ。
    何回か自転車で行ってるんですが…その時間、ゴム板で摺ってたら、終わりそうな気もするしー(^-^;

    籾摺りはどうやら、挟む素材の問題っぽいですよ。
    何かこう、ぐりぐりハンドルを回すだけでOK!みたいな形にできると楽しいんですけどねぇ…。来年への課題かな。r(^ω^*)))

    @あきらさん、まいど〜〜♪
    「こりゃ良い経験だ!」と思って始めてみたけど、
    やっぱね、機械ってすごいです(爆)人間の創造力って素晴らしいと思うわ〜。
    そうだ、何か便利グッズをあきらさんに発注すれば良かったなぁ(笑)

    >> しかし日曜大工までやって、よく頑張りました!!
    ありがとう!まだまだ頑張りますっ。
    もうこうなったら、スローライフ気取って、
    お正月に間に合えば良いと思ってます w なんじゃそりゃ。

  7. こんにちはo(^▽^)o
    いや〜アイデアが凄いなぁ〜
    俺も真似しちゃうよ〜
    って、コイン精米機近所で見つけてしまった…
    でも、自分でやるから美味しさも2倍!
    頑張るぞ〜
    ポチッと

  8. @ベランダ★ライフさん、いらっしゃいませ♪
    どうでしょ?使えそうですか(*^-^*)
    すり鉢をボールよりは、遥かに楽チンですよー、お勧めです!

    >> って、コイン精米機近所で見つけてしまった…
    あっ。マジで?(笑)
    私はちょっと自転車で必死走りしないと行けない距離なので、
    我慢できそうですよー(^-^;

    >> でも、自分でやるから美味しさも2倍!
    そうそう!まずは手作業でやってみないとね〜〜p(`ε´q)頑張ってくださいっ!

  9. 底網のあるプランター(新品)を使うと、もっと効率的にできそうですね~

    ポチ、っと!

  10. @kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
    なるほどねー!
    要は、素材と形状の組み合わせの問題のようで、
    探せば、他にも良い組み合わせが、色々とありそうですね (*^-^*)

    とりあえずは、このマイ籾摺りシステムで頑張ってみようと思ってますが、
    夢としては、格好良いマシンを自作してみたいもんです ♡

  11. 籾摺りお疲れ様です。

    大変な思いをして、摺ったのに最後の落ちで笑ってしまいました。
    うちの近所の精米機も籾の精米はできませんとなっています。

    籾摺りが終わった玄米はどうするのですか?
    白米に精米するのですかそれとも玄米のまま食べるのですか?
    次を楽しみにしています。

  12. @鮎師さん、いらっしゃいませ♪
    あはは (^-^; いやいや、つい検索してしまいましたー(笑)
    でもやっぱり、籾摺りOKなところは少ないですよね。普通は籾の投入不可ですもん。
    お蕎麦は固いので、もしかしたらゴムが負けてしまうかもしれませんが、
    粗い目の板が2枚あれば、結構イケるかもしれませんよ!
    いろんな素材で、試されると良いと思います (*^-^*)

    私は普段、お米は玄米で買ったりするんです。
    それを、家庭用の小さな精米機で白米にしてから炊いてるの。
    だけど、折角ここまで手作業でやったので、半分は玄米のまま、いただいてみようと思います。何だか、胚芽も勿体なくなっちゃった〜〜(笑)

  13. 籾摺りも、工作も、お疲れ様でした~!
    ハンパない達成感を感じられそうな熱血・籾摺りレポートに、感心するばかりです★

    籾摺りの大変さに、この作業の機械化せねば!!とNaomiさんのように、熱意を燃やした昔の人々の知恵と努力のおかげで、籾摺りOKの精米機が開発されたに違いないですね(笑)

    仙台に住んでいたときに、徒歩5分のコイン精米所のお世話になりましたよ~。
    地下鉄沿線の普通の住宅街でしたが、さすが米どころ、缶ジュースの自販機のように、コイン精米機が当たり前のように、どこにでもあるんだな~と驚いたことを思い出しました。

    いただいたお米が籾つきで、ものすごい騒音と振動にビビりながら精米機デビューしましたが、確かに美味しかったですね~★

    Naomiさんのお米(正しくは師匠のお米)は、もっと美味しいこと、まちがいなし!!
    じっくり味わってくださいね~ヽ(^。^)ノ

  14. そんなに摺れないものかなぁって思ってたら、定番のすり鉢&ボールでこれだもの、ほとんど絶望的!(笑)
    でも折角ここまで行ったのだから、ジョイフル本田に頼らず、もうちょいと続けたら、高性能「Naomi式籾摺り器」が完成するかも♪

    そうそう、我が家も家庭用精米機です。

  15. すごーい!画期的!
    ゴムとゴムですね、これなら自家精米も気が遠くなることなし(笑)
    これはバケツ苗を育てた暁にはぜひマネさせて下さい。
    更にまだまだ工夫でいけそうですねこの感じ。
    このお米は絶対おいしーんだろうな^^

  16. @あさみさん、いらっしゃいませ♪
    ありがとうございます(*^-^*) 読むだけで疲れるでしょ?(笑)

    きっと昔の人も悶絶しながら、いろんな器具を開発していったのでしょうね。
    木臼なんかも少しずつしか摺れないそうなんですけど、それでも、手作業よりは楽!つって、感動したんでしょうなー(*^-^*)
    今ある電気式の原形は、大正時代に登場したらしいのですが、
    きっとその時は、スマホが登場した時以上に、衝撃的だったと思いますよ(笑)

    あさみさんは仙台にお住まいだったのですね ♪
    宮城のササニシキも美味しいですよね〜((((*´ー`) 米どころなら、籾摺りOKの精米機も多そうだね!そうか、新潟でやってきちゃえば良かったのかなぁ…。

    >> いただいたお米が籾つきで、
    >> ものすごい騒音と振動にビビりながら精米機デビューしましたが、

    あはは(爆)想像がつきます〜〜。
    とりあえず、2合分まで頑張って、お米炊いてみますねー(*^-^*)
    苦労の分、味の評価が甘くなりそうですけどー(笑)

  17. @duckbillさん、いらっしゃいませ♪
    すり鉢とボールは、ゴリッと良い音させるのにコツが要るんです。
    どうしても中心部分に集まってきちゃうので、難しいっぽいです。
    板のように平らなほうが、米粒がばらけるので、力が加わりやすいんでしょうね。

    あのほら、レタスとかの水切りができる、グルグル回転するザルってありますでしょ?
    あんなの使って、何か工作できないかな〜と思ってるんですが
    こういう器械って、調整が難しそうですよね (^-^;

    >> そうそう、我が家も家庭用精米機です。
    これは使うとヤミツキになりますよねー(*^-^*) 炊飯器は要らないけど、
    もう精米機は無いと困る〜〜(笑)

    @Pandaさん、いらっしゃいませ♪
    ゴム&ゴム、断然楽ですよ! でもまぁ…多少は気が遠くなりますけど(笑)
    滑らない素材さえ見つかれば、手軽に作れますしネ。
    (たぶん、どこの100均にもすべり止めマットは置いてあると思います)

    バケツ稲で色々と検索してみると、やはり皆さん、籾摺りがネックなようですね。
    学校なんかも、最後は器械使ったりしちゃうみたいだし(笑)

    ものすごーーーい小さい木臼とか、そういうグッズがあったら可愛いのにねー。

  18. あ、滑り止めシートに行きついたんだ。
    いろんな方の脱穀やら籾摺りの話を見ていて、削るというより薄皮を剥がす感じなのではないかと思い、「ならばゴムがいいんではないんかい」とNaomiさんにお知らせしようと思っていたのですが。。。さすがNaomiさん!
    く( ̄Д ̄)ノガンバレーーー♪

  19. うわ~(-_-;)
    凄い面倒くさい事やってますね~。先生♡シツレイ

    色々試行錯誤して、
    >籾摺り、6kgで80円ですって。ショック。
    って・・・爆。スミマセン(^_^;)

    自作の籾摺り資材買うより安上がりだったんですね~(笑)
    お疲れ様でした

  20. いつもながら、Naomiさんの創意工夫には関心させられます。
    ベランダ栽培だと、栽培以上に籾摺りの方が食べる前のハードルが高そうですね。

    検索してみたらこんなのを見つけたんだけど、情報がチョット古いですね。
    http://seimai.michikusa.jp/momi.html
    3つ目の大良米店が、リンクも切れていて今でもやっているのか判らないけど、
    杉並区阿佐谷北なので自転車ならすぐですよね。
    まあ、やってたとしても事前予約とか店員にやってもらうとか、少量だと面倒だと
    思いますが、たくさん収穫した時には良いかも?

  21. @FOXさん、いらっしゃいませ ♪
    >> 削るというより薄皮を剥がす感じなのではないかと思い、
    >> 「ならばゴムがいいんではないんかい」
    ご名答。( ̄ー ̄) そうみたいですよ、削るという考え方だと、上手くいかないのよ。
    薄皮…ではないので(かなり固いです)、何と言うか…摩擦を利用して、ブリッと割って剥がす感じなんですよ。上から叩いても、あんまり割れないので、引っ張って割り剥がす、みたいな。

    ゴム引いた上に一直線に籾を置いて、
    バイクでゆっくり走ったら、一発かもしれないけど(爆)手作業で頑張ってみまーす(*^-^*)

    @semireyさん、いらっしゃいませ♪
    良いんですよ、ええ、面倒臭いです。(爆)

    >> 自作の籾摺り資材買うより安上がりだったんですね~(笑)
    あっ!こら!
    その現実的な計算はマズイよー ( ̄ω ̄;) せっかく触れなかったのにぃ。
    バレてしもた……。(爆)

    @hiroさん、いらっしゃいませ♪
    >> ベランダ栽培だと、栽培以上に
    >> 籾摺りの方が食べる前のハードルが高そうですね。
    ここは皆さん、苦労なさってるみたいです。(^-^; ちゃんとした量の収穫はしたいけど、実際に量が獲れちゃうと、後が大変。みたいな(笑)

    >> 杉並区阿佐谷北なので自転車ならすぐですよね。
    げげっ!!! 本当ですねぇ! すぐ近くですよ!
    ささっと行けちゃう距離ですよ。うわー、情報ありがとうございます!

    ……hiroさん。この件は内密に、って事で。
    表向きは、人力で頑張る事になってますから。(爆)

  22. これぞ正しい秋の夜長の過ごし方?
    一年かけて作ったんだから、これくらい味わわなくちゃいけないのかもw

    人間社会は分業だけど、こういうことをやってくれう人がいるってほんにありがたい
    今年はなぜか魚沼産のコシヒカリです、ってのをもらうんです
    少しずつですが・・・
    もっとお米を食べなさいってことかな

    これをどうやっていただくのか・・・・・これも楽しみです
    潮握りとか?

  23. Naomi より:

    2012年11月1日 9:59 AM

    @葉っぱさん、いらっしゃいませ♪
    >> 一年かけて作ったんだから、これくらい味わわなくちゃいけないのかもw
    ですね。r(^ω^*))) あっさりご飯になっちゃったら、魅力半減なのかもしれないなぁ…。

    葉っぱさんも今年は、魚沼のコシヒカリですか (*^-^*)
    魚沼って、水が美味しいんですよ。その美味しい水で育ったお米ですからね〜♡
    ぜひ是非、じっくり噛んで、甘味を味わってくださいまし!

    >> もっとお米を食べなさいってことかな
    うん、そうだと思う(笑)

    シンプルなおむすびも良いですねぇ〜((((*´ー`)
    キュウリのQちゃんがあれば、1合分は軽く食べられそうだー(笑)

  24. はじめまして。
    家庭でもみすりを検索していて、たどり着きました。

    私もはじめは「すり鉢×軟式ボール」でやっていたのでが・・・はかが行かず。
    その上ここ数日の肩こりは、もみすりのせいだと思い当たり(^^;;
    再度検索して「板ずり」に行き当たり、手元のベニヤ板で早速やってみれば、すり鉢より数段楽♪ 
    だけど、どうせならもっと楽したい、とこちらにたどり着きました。

    毎年稲穂サヤサヤが眺めたくてバケツ稲をしていたのですが、食べることもなく。
    それが今年縁あって、岐阜の農家さんから、種籾はじめ田土から時期時期の肥料や農薬までいただいて、本格的なバケツ稲の通信教育になってしまいました。
    同梱包されていた農協の年間作業表を見て、地域で均一なお米を作るための膨大な作業に、改めて頭が下がりました。お米は感謝して大事に食べなくては!!
    そして最後に送られてきたのが、10kg近くのモミ米(嬉涙)

    こちら横浜では、コイン精米機ですらめったになく、もみすりにいたってはJAに聞いてもだめという話で・・・
    でも頂いたのはハツシモという糖度の高いおいしいお米で、欲も手伝ってなんとしても食べたい!! (笑)
    明日100均に行って、滑り止めとゴム手袋を買ってきましょう。
    滑り止め×滑り止めでもいいかしら?

    最悪、ジョイフル本田はないけれど、厚木のなじみの栗園(自家米を作っている)のおじさんに泣きつこうかとも思っていますけど、岐阜の農家さんのご好意もあるから、何とか自力でがんばりたいです(^^)

  25. @チーママさん、いらっしゃいませ♪
    初めまして〜(*^-^*) コメントありがとうございます!

    田土でバケツ稲ですか!凄い!本格的だぁ〜〜!
    私も来年はバケツ稲を!と思っているのですが、田んぼの土を再現するのにはどうしたら良いんだろう…と考えているのです。
    そっかー。田んぼから持ってきちゃえば良いんだ(笑)

    >> 地域で均一なお米を作るための膨大な作業に、改めて頭が下がりました。
    本当にそう思います。
    とても長い時間をかけて、日本の稲作は進歩してきたのだろうな〜と、
    その時々の作業を通じて、感心させられる事が、稲作は多いです。

    >> お米は感謝して大事に食べなくては!
    ですねー(^-^; 実際に作ってみて、お米にする作業までやってみると、ものすごーーく感謝の気持ちが生まれてきますよねー、特にすり鉢とボールでの籾摺りやった後は(笑)

    10kg…ですか(^-^; それはゴムでも大変かもー。
    ハツシモという品種は、関東では見かけないですよねー、それは貴重!
    まずはゴムゴム方式で少し頑張ってみて、お味見したらば、
    残りはゆっくり考える…ってのはどうでしょう(←頼りにならんなぁ 笑)
    籾付きのままのほうが、品質は落ちない気がしますよ!
    相模原じゃちょっと遠いかもしれませんが、こんな風に、
    お米屋さんで籾からの精米をしてくれる所もあるようですよ。
    http://members2.jcom.home.ne.jp/masakiseimai/

    本当は、手軽なお値段で精米できる園芸グッズなんかがあると良いんですけど〜 (^-^;

  26. Naomiさん リンクありがとうございます。
    でも、どちらも車で1時間以上かかりそう(TT)
    ハツシモは、こちら方面では売っていないですね。我が家はネットで取り寄せています。西美濃のハツシモはお勧めですが、おいしくて食が進むのと、糖度が高いので太ります(^^;;

    というわけで、その後のご報告です(^^)
    100均で手に入った滑り止めは柔らかくて、代わりに下をカットして使う「鉢底網」にしてみました。お米がはまって、こちらも良かったです。
    でも、やっぱり筋肉痛が・・・

    そんな時に、岐阜から救いの手が♪ 
    「測定用ローラーモミスリ器がありますよ」って。
    早速検索して、農業用品の通販サイトで送料込みで4500円の手動式を注文。
    手の平に収まるほどの小さなものでしたが、これがとっても楽ちん♪♪
    昔の鉛筆削りのようにハンドル回すだけなので、TV見ながらクルクル病み付きです(^^;; 力が要らずに、筋肉痛もなし。 
    毎年バケツ稲で遊ぶ人には、必需品かも~♪

    こちらで頼みました。→ http://store.shopping.yahoo.co.jp/plusys/2107.html

    ちなみに、岐阜の農家さんの最終通信教育は、レンゲの種でした(^^)
    田起こしして、早速撒きました。
    来年の春にはバケツレンゲ畑が、できるといいな。
    ウサギの大好物なんですよ。

  27. Naomi より:

    2012年11月7日 8:45 AM

    @チーママさん、おかえりなさーい♪
    ハツシモ、美味しそうですねぇー((((*´ー`)
    最近はすっかり、お米マニアになってきちゃってるので(笑)私もこれは食べてみなければ! いつも買うお米屋さんでも、1度も見た事ないから、関東にはあまり入ってきていないんですね、きっと。

    鉢底アミね!ねるほど!あれも丁度お米がはまる大きさなのね。
    >> でも、やっぱり筋肉痛が・・・
    ですよね(^-^; 量が半端無いし、手作業は厳しいよね〜。

    >> 「測定用ローラーモミスリ器がありますよ」って。
    これ、良く見つけましたねぇ!!素晴らしい♡
    私もコレとは違う種類だけど、ケットという会社のミニ籾摺り機をずっと探していたんです。でも単体で通販してるところが見つからなかったの。r(^ω^*)))

    ああ、ぽちっとしてしまいそう(笑)籾摺り機があれば、バケツ稲も億劫じゃないですよねー♡♡

    >> ちなみに、岐阜の農家さんの最終通信教育は、レンゲの種でした(^^)
    わぁ!素敵!
    岐阜の農家さん、とても素晴らしい出会いになりましたね。(*^-^*)
    バケツレンゲ畑かぁ(笑)カワイイねぇ〜〜
    沢山の可愛らしいレンゲが咲きますように!

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。