« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

もっと光を!LED栽培棚を作る(その1)

薄暗いんですよウチ。ベランダが西向きだから、夏の間は殆ど午前中は陽が差しません。

ところでね、植物の光合成って、いつ行われているのか知ってます?
私は日中はずっと光合成してるんじゃないの?って思ってたんですけどね、違うんですって。

午前中で殆ど終わっちゃうんですって。

ショックだわー。二酸化炭素を吸収する為に葉っぱにある「気孔」が、開いてるのって午前中だけなんですって。
だから午後になってガンガン西日が照っても、光合成の役に立たないんですってさ!

畑で良く作物が育つのは、日の出と共に光を浴びられる「陰が出来にくい広々とした環境」も大事なファクターなのよね。通りで何でもひょろひょろになる訳だ(笑)

そんな折り、Twitterで仲良くしてくださってる菜園ティストさんが、Green Farm(↑)を使っていらっしゃる事を知りましてん。良いなぁ、カッコいいなぁ!私も室内でガンガン葉物を作りたいなぁ!(でもこれお高いわぁ…汗)

と言うわけで、このどんよりした室内の栽培棚を、カッコよく水耕サイバーっぽくリニューアルする事にいたしました。(しかもお安く。)

20150708_3

ここを何とかしたい!!

ピンクのエロい光でなかなか使う気になれないマイプラントはあるものの、とてもじゃないけど光量不足。冬は太陽の角度が変わるのでお昼前には陽が当たり出し、温室代わりに活躍しておりますが、夏は殆ど使っておりません。緑のカーテンのせいで全く陽も当たらないしさ。

ところで。植物栽培用のLEDってこれまでは殆どがピンク色でしたが、Green Farmは白色LEDです。最近は白色LEDを使った栽培グッズが増えてきてます。白色で良いのならば、私もできれば白色を使いたいのです。リビングだし。ピンクは目と精神に優しくない。

っていうか、そもそも赤色(+青色)LEDだったのは何故なのか、あんまり勉強してこなかった…。
反省を込めて改めて調べてみました。

[pin_widget url=”https://jp.pinterest.com/pin/480900066438238309/”]

上の図は植物がどんな光りに対してどんな反応をしているのか、というスペクトルです。光合成が有名ですが、その他にも「光形態形成」という重要な反応があります。胚軸の伸長抑制、子葉展開、子葉開閉、色素生合成などなど、植物を形作るのに光は大切な働きを担っているんですね。

まぁでも最も重要な光合成に関して言えば、クロロフィル(葉緑素)が光を吸収するスペクトルの「ピークは、赤色(660nm近辺)と青色(450nm近辺)だ」という事で、丁度同じ辺りのスペクトルを持つ赤と青のLEDが効率の良さから使われているようです。

[pin_widget url=”https://jp.pinterest.com/pin/480900066438238796/”]

詳しく知りたい方は、文部科学省のドキュメント「第2章 豊かなくらしに寄与する光 2 光と植物-植物工場」がとても詳しいです。

だけど本当は、植物が光に反応する仕組みってすごく複雑なんですって。赤と青しか活用されていないわけじゃない。エマーソン効果ってご存知ですか。水草を育てているかたなんかはお詳しいと思うんですが、700nm以上の赤外線は光合成の効率をアップさせる働きがあるんですって。紫外線の一部にも徒長を抑制する効果があったりするんだそうです。必要ないと言われてきた緑光にも受容体があるんじゃないか?という研究がされているそうです。緑は多少のストレスになるので、実が甘くなったり病害虫に強くなる…という話もあったり。

結局何が言いたいのかと申しますと、植物が育つのには赤と青のLEDが良い、という事では無くて、効率とコストの問題で赤と青なんだなーと思ったわけ。

400nm以下 紫外線 280nm以下(殺菌線)では植物は短時間で枯れる。ただし長波長側の近紫外線は植物の形態を正常にし、背を低く、葉を厚くする徒長抑制作用がある。
400~500nm 青~青緑色 光合成作用の大きい波長。また、カロチノイド、フラビン蛋白、リボフラミンなどの色素に作用し、植物が光の方向に曲がっていく屈光性やその他の形態形成に大きな効果がある。
500~600nm 緑~黄色 光合成や形態形成には効果が薄いが、吸収されにくいために葉裏まで届く。
600~700nm 橙~赤色 光合成、日長作用ともに最も有効な波長域。
700nm以上 赤外線 エマーソン効果により、光合成が促進させる効果のある波長域。ただし1000nm以上では熱作用となる。

参考:「植物と光」http://www.geocities.jp/sagawa0312/aquarium_light2.html
東京農業大学「発光ダイオードを使って解明へ」http://www.nodai.ac.jp/teacher/101368/2009/1.html

そしてLEDの発光スペクトルを確認すると、どうも青色部分はフォローできてるっぽい。そして多少はエマーソン効果も期待できそう。赤色がかなり低いけど、そう言えばウチには使いあぐねているマイプラントがある(笑)
おまけに、今ほら、白色LEDって安くなってきてるじゃん?

もう完全に自分の中で、「白色LEDで良いじゃない♪ 色んな波長があって良いじゃない♪」という結論に達しまして。

20150708_1

これ買ったー(≧∇≦) 高輝度の普通のLED!

20150708_2

蛍光灯みたいだけど、える・いー・でー。

ふふっ♥買ったのは特殊な植物育成用では無く、ごく普通のLED照明器具。もちろん、植物の育成に適した、高性能の白色LEDも売ってるんですが、安くできなくちゃ楽しくないっ!

さてー。次回はいよいよ棚改造!施工だよ、施工!
旦那さんが頑張るよ(笑)第2弾をお楽しみに〜〜ww

Posted on 7月 10, 2015 at 8:13 am by Naomi / 10 Comments

コメントありがとう! 「もっと光を!LED栽培棚を作る(その1)」

  1. Green Farmは、実物を置いているお店もあり、私も気になってました。
    高いとか音が気になるとかケチつけて、見ないふりしてたけどwww
    室内でもハダニ、アザミーが闊歩している今、虫が入りにくいというだけでも、魅力なんですよね。

    Naomiさん、ついて行きます!とわくわく読み進めていって、これでコケました。

    >旦那さんが頑張るよ(笑)

    それでも、私がやりたくてたまらなくなるような結果を期待しています!
    旦那さん、( *・∀・)9゙ファイトー♪

    1. いずみさん、いらっしゃいませ♪
      Green Farm、カッコいいよねー!ここ数年で、市販の水耕システムは、格段に進歩した気がします。私たちが始めた頃なんて……ねぇ。(笑)

      虫の入りにくい仕様は確かに魅力的ですね。ハダニは室内もお構いなしですもん。
      ウチの場合は、簡単に洗髪(?)できる感じの容器にしようかなぁ。

      旦那さん、頑張ってくれてます。お安くて効率の良さそうなLEDも探してくれたし。
      上手く活用すると、相当な武器になるかもしれませんww

  2. う~む・・・これも知らなかった。。。f(^^;)
    気孔の動きは朝7~9時頃に最も開いて光合成量もピークですか。。。
    真っ昼間は気孔は閉じ気味で、光合成量は少ない・・・ほぇ~。/(゚o゚)ゝ

    考えてみればそうですよね~水分が蒸発しちゃ夏はイチコロですもんねえ。
    つう事は、鏡みたいなものを西側に置いちゃいますかねえ。
    夕陽はその陰になって蒸発が抑えられて良いのかも・・・。f(^^;)

    おおLED・・・すごいなあ。。。
    200Vに感電して転がった経験からか、私ゃ電気も苦手で・・・。f(^^;)
    ってただ計算が出来ないだけなんですけどね。(涙)

    では旦那さん、頑張って下さいね。。。p(^^)q

    1. Naomi より:

      2015年7月10日 1:03 PM

      akkyanさん、いらっしゃいませ♪

      ウチの場合はもう西か北の出窓かの選択しか無いのでベランダはどうにもできませんが、お庭ならば何か工夫ができそうな気がします。
      高さを少し変えてあげるぐらいでも全然違うかもしれませんしネ。

      >> 200Vに感電して転がった経験からか、
      ええっ!!怖いーー(TωT)
      ウチもハードな電気工作はまだまだ敷居が高くて無理ですー。ほぼキットみたいなものじゃないと。r(^ω^*)))
      最初は水草育成用の蛍光灯にしようかと思ってたんですが、LEDがここ最近はぐんとお安くなってきていてお得感が出てきましたよ。

      あら。私だって(またw)ミシンでちゃんと参加してます。次号をお楽しみに!(笑)

  3. 突然 グリーンファームが出てきて ビックリしましたf(^^;
    高いですよね~私も自分でお金出すのなら 買わなかったと思います。

    Twitter通り すくすく葉物 育ってますよ。
    間引き菜を食べて 思ったんだけど、西日でひょろひょろに育った葉っぱより
    LEDで育てたグリーンファームの葉のほうが、断然 味が濃いです!
    光合成の力の差だろうなぁ~これは。
    音は そんなに気にならないデス。
    冷蔵庫が どきどきブーンって言うのに近いかな?
    あと、クリアケースの正面からも光が出ていて 周囲が明るくなるので
    ベランダの弱小苗で動かせるものは グリーンファームの周辺に置き始めました。

    Naomiさんみたいなオリジナルが作れれば 一番良いのですがね。
    だってLEDの寿命考えたら 気軽に交換できるほうが 絶対にお得なはず。
    (グリーンファームは5年くらいで ダメっぽい)
    ブログの続き、楽しみにしています(*´∀`)♪

    1. Naomi より:

      2015年7月10日 1:13 PM

      mokaさん、いらっしゃいませ♪ 今ご連絡しようと思ってたところ!すみません、記事にしてしまいました(笑)

      グリーンファーム、カッコいいわぁ。そう、自分では買えないですけど。(笑)
      良いな、羨ましいなーと、指をくわえてツイートを見ていたのですよ♥

      >> LEDで育てたグリーンファームの葉のほうが、断然 味が濃いです!
      マジですか!!ああ、何でもっとLEDに早くにチャレンジしなかったんだろう、私…(笑)
      真夏は緑のカーテンの内側じゃ、ブロッコリーの苗なんかも全然ダメダメで。
      葉物だけじゃなく、私も育苗にも使ってみようと思います。

      こうなったら、目指せ!グリーンファーム、打倒!グリーンファームだっ(爆)

      グリーンファームって、LED交換できないの? 勿体ないですねぇ…。
      それこそ電気工作が得意な人なら、簡単に付け替えられそうな気もしますけどねぇ。

      mokaさんも引き続き、グリーンファームの様子を教えてくだされー♪

  4. うちもメインは西向きです。。。orz
    でも、それなりに育っているので、ある程度は植物も適応するのではないかと思います。
    まぁ確かに、しっかり朝日から浴びた方が良いとは思いますけど・・・(^^;
    私は、植物の力を信じます(`・ω・´)キリッ w

    GreenFarmですか・・・ちょっと興味あるかもです(^^)
    余裕ができた時、考えてみようかなぁ・・・。(いうだけ・・・w

    1. Naomi より:

      2015年7月10日 1:18 PM

      まあさん、いらっしゃいませ♪

      >> でも、それなりに育っているので、ある程度は植物も適応するのではないかと思います。
      それはありますね。もしかしたら、少しのんびりと、お昼ごろまで光合成するように進化してるかもしれないしネ(笑)

      ウチはね、緑のカーテン部分はそれなりに育ってくれるけど、その内側になってしまう小さな苗や葉物なんかは、夏はもうアウトなんです。徒長のオンパレード。(^-^;
      その辺りをカバーしたくて、人工太陽の設置に挑んでおりますっ!

      >> 余裕ができた時、考えてみようかなぁ・・・。(いうだけ・・・w
      ね。私も言うだけ。(笑)
      一度はあんなカッコいい装置を使ってみたいもんですなぁ…。

  5. LED照明。
    それにタイマーも併用すれば、秋・冬の長日栽培にも利用できますね~

    ポチ、っと!

    1. Naomi より:

      2015年7月11日 5:49 PM

      sasugai90さん、いらっしゃいませ♪
      長日栽培ね!なるほど!!
      いつもバジルの花が咲くのが早くてガッカリなのですが、
      LEDで長日にしてあげれば、長く楽しめそうですね (*^-^*)
      今年はそうしてみまする♥

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。