« 3月 2024 4月
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30

栽培した野菜品種一覧はこちらからどーぞ!どれもこれも下手っぴですがねぇ。

根域制限栽培ってどうなの?(その2)

前回の記事に続いての第2弾、根域制限栽培のお話です。

根域制限栽培って一口に言っても、色んな方法があるようです。今まさに手法を確立すべく、様々な取り組みがなされているようで、「こうやるのが正解!」ってのを見つけるのは難しいようです。

色々考えましたが、私は透水遮根シート+フェルトという、誰でも1度は思いつきそうな方法にしてみます。透水遮根シート、沢山余ってるし。(笑)
そして栄養源は液肥。これは水耕で使ってるものと同じもの。
つまり、ほぼ水耕だけど根元にちょっとだけ土がある、みたいなお手軽栽培でございます。

20150703_1

9cmポットの大玉トマト。

まずは木のプランターの底から液肥が抜けないように補修。
水受け皿でも良いんだけどわざわざ買ってくるのも何だし、もとから使ってたものをそのまま使います。
少ししっかりしたビニールの買い物袋を切って、内側に留めます。木のプランターだから、ホッチキスをタッカーのように使って打ち付けちゃいます。

20150703_2

まずは、木製プランターの補修。

これでプランターに液肥を溜めることが出来るようになります。
そして、その液肥を吸い上げて、根っこ全体を「多少湿った状態」にしてもらいたいので、フェルトのポットを作りました。

こういうのもさ、園芸やさんには良いヤツが売ってるんだろうけど、わざわざ買うのも何なので、家に余ってたものをミシンで縫って作りました。真っ赤。(笑)

20150703_3

フェルトのポットをミシンで縫った。

そして。このポットを内側にするか外側にするかを悩んだのですが、
あんまりガンガン液肥が吸い放題だと、根域制限の意味が無いのかも?ギリギリの湿り具合のほうが良さそうだ、という結論に達しまして。
内側には東レの透水遮根シートを入れることにしました。

これは縫い目があるとそこから根っこが脱走するので、縫い目無し。折り紙のように折っただけです。

20150703_4

縫い目無し、折っただけの遮根シート

重ねるとこんな感じ。
大きさは今の9cmポリポットがすっぽりと入る程度なので、小さいです。
これで、根っこが痛まない程度に全体が湿っていてくれれば狙い通りなんだけど。

20150703_5

2つ重ねます。

設置するとこんな感じです。真夏になって乾燥が激しくなったら、真ん中にペットボトルの給水タンクでも入れておけば、2〜3日の帰省も大丈夫かな。

本当は暑い日に「試してどうか」というレポをしたかったのですが、
今日はもザーザー雨降りで(笑)暫くは効果が確認できそうにないですね。

20150703_6

液肥が5mmぐらい溜まった状態。

すっかり水やりをしなくなりましたが、まぁ、トマトさんは元気です。
居心地は悪くないみたい。良かった。

多少晴れた日でも、全くうな垂れていなかったので、このまま様子を見ることにします。
あとは…液肥を与えすぎないように気をつけなくちゃね。

20150703_7

夕方まで大丈夫!

20150703_8

肥大してきたよ〜ヽ(´▽`)/

グレイトホワイトの肥大も順調!
最低でもこの1つは収穫できそうです(笑)美味しいトマトなので、もうちょっと頑張ってほしいもんです。

さてさて根域制限栽培、今後も度々レポートしていきます。
どうなることやらー。((((*´ー`) 上手くいきますように。

 

Posted on 7月 3, 2015 at 11:27 am by Naomi / 8 Comments

コメントありがとう! 「根域制限栽培ってどうなの?(その2)」

  1. 自作のフェルトのポット。
    凄いですね~
    私ならば、市販のビニールポットに千枚通しで穴をあけて使う所です。

    ポチ、っと!

    1. Naomi より:

      2015年7月5日 10:59 AM

      kasugai90さん、いらっしゃいませ♪
      >> 私ならば、市販のビニールポットに千枚通しで穴をあけて使う所です。
      私も最初はそう思ったのですが、何とか余っている遮根シートを使いたいばかりに、こういう仕様になりました(笑)
      最近は不織布ポットも安いヤツがあるようで、買ったほうがお得だったかもー(笑)

  2. 面白い実験を始めましたね〜♪
    赤白青と鮮やかなトリコロールカラーでかわいいです♪
    その後のレポート楽しみにしてますね

    1. Naomi より:

      2015年7月5日 11:02 AM

      yaefit1500さん、いらっしゃいませ♪
      ああ本当ですね、全体的にはトリコロールですね!実際はかなり目の痛い赤で、夏には少し暑苦しいかも(笑)

      こんな簡単な仕組みでどこまで成育バランスが取れるのか、私も楽しみです!
      とりあえず、今日も肥大は順調です(๑´∀`๑)

  3. Naomiさん、ステキ♡(“▽”*)
    9cmポット分の土量でどのくらい育つのか興味あります♪
    私、去年800ml位?の土量でショコラ失敗。根域制限解除~でした(笑)

    甘くって味が凝縮された美味しいトマトになるといいですね(“▽”*)

    1. Naomi より:

      2015年7月5日 11:10 AM

      semireyさん、いらっしゃいませ♪
      根域制限、実際にはなかなか難しそうですよね。semireyさんのショコラの生命力に遮根シートの能力が完全に負けてましたしね(笑)

      本当はもっとシステマチックな何か…とか散々考えたんですが、
      一番簡単な方法に落ち着きました。こんな簡単な仕様でも、きっと予想外のハプニングが飽きるんでしょうねww

      >> 甘くって味が凝縮された美味しいトマトになるといいですね(“▽”*)
      ありがとうございます!頑張ってみますねーp(´∇`)q

  4. とうとう禁断のミシンを・・・。(笑)
    次はバッグとか・・・。f(^^;)

    あ、そうそうメダカの生け簀をミシンで縫ってたら、
    ミシンの糸が解けちゃったんですよ。/(゚o゚)ゝ
    水の中だと弱いのかも・・・と。。。f(^^;)

    止めが悪かっただけ・・・
    っていう線が一番怪しいのは確かですが。。。(笑)

    1. Naomi より:

      2015年7月6日 4:09 PM

      akkyanさん、いらっしゃいませ♪

      >> とうとう禁断のミシンを・・・。(笑)
      ええ、引っ張り出しました(笑)何か急にやりたくなっちゃって、雑巾縫ったり棚用のカーテン作ったりしておりますr(^ω^*)))

      >> あ、そうそうメダカの生け簀をミシンで縫ってたら、
      なんか凄いもの縫ってますねぇ!ww 水中かぁ…。確かに、ずっと水の中に浸かっている場合は痛んで切れちゃうかもしれないですね。スパン糸じゃなくてテトロン糸のほうが、繊維が長いそうなので丈夫かもしれないですよ。釣り糸なんかもテトロンってありませんでしたっけ?

      >> 止めが悪かっただけ・・・
      あっ。そういう事あるある…。(笑)

Comments are closed.

  • メールアドレスは公開されません。
  • コメント欄はWordpress.com / Twitter / Facebookのログインアカウントを使用できます。もちろん、これまで通りにメールアドレスでも認証できます。
  • 著しく広報・宣伝が目的のコメントは削除いたします。